ワンコインでお手軽プロテイン!昭和記念公園周りでしっかりがっつりランニングしたあとに『MEGAドン・キホーテ 立川店』のプロテイン自販機でタンパク質補給してみた

ランニングシーズン到来でテンション上がる!ポリマーブルーのみづき@いーたちポリマーです♪
あ~~!身体ができたてのプロテインを求めているけど、作るのはめんどくさい!
……っていうときって、ありますよね?え?ない??(笑)
そんな中、『MEGAドン・キホーテ 立川店』にプロテインの自販機があるという情報を入手しました。

早速飲んでみましょう!
……といつものテンションで言いたいところですが、ここはランナーの端くれでもあるポリマーブルー。
まずはプロテインを求める身体づくりから始めます!
ということで、まずは立川付近のランニングからスタートです!
昭和記念公園の外周コースをランニング
ランナーの朝は早い。
休日の朝7:00頃の立川駅は、人が閑散としていて駅構内が広く感じますね。↓

こちらは北口側。
青空に羽ばたくハトが爽やかな朝!って感じ!↓

歩道橋を越えて、昭和記念公園の方へ向かいます↓

今日のランニングコースのスタートはここ。昭和記念公園の「立川口」です↓

開園前なのでまだ門が閉まっていますね。
地図だとこちらです↓
ここからぐるっと外周を反時計回りに回ります!
それではスタート!
最初は気持ちいいくらいの直線コース。
街路樹が影を作ってくれるので、夏場のランでも少し涼しく感じるかもしれません↓

左手に「陸上自衛隊 立川駐屯地」が見えます↓

毎年3月に開催される立川シティハーフマラソンでは、立川駐屯地の滑走路がスタートで、その後ここから公園の外に出るんだよなー。
沿道の応援が盛り上がるポイントです!
最初の曲がり角、砂川五差路交差点で左に曲がります↓


しばらく行くと、左手に新しい雰囲気の施設が見えてきました↓

立川市内の小中学校向けに学校給食を提供している施設とのこと。
2025年1月15日には学校給食試食会も開催されていました。

ちなみに中はこんな感じで、各調理工程に特化した大きな機械が並んでいるようです↓
昭和記念公園の北側「砂川口」を通り過ぎて、大山団地東交差点で左折します↓


団地の中を進み、大山公園がある交差点で左折。
そのまま大山道を進み、残堀川という小さな川を渡ったところで左折すると、なにやら煙突から煙をだしている大きな建物が↓

立川市のゴミ清掃工場『たちむにぃ』でした。
ここは廃熱を利用した足湯がオープンしたことで話題になりました!
ランニングで疲れた足を足湯で癒す…っていうのもオツかもしれません♪

『フーコット 昭島店』の交差点を左折して、昭和記念公園に沿って進みます。
立川市と昭島市の境目になっている、西立川駅の歩道橋をくぐります↓

そのまま道なりに進むとスタート地点の昭和記念公園「立川口」にゴール!

1周の距離は約7km。
坂がほとんどなくフラットで、信号で止まることなく練習できるコースでした↓

コース全体像はこんな感じ↓

写真を撮りながらのランだったのでなんだか物足りず、ポリマーブルー・みづきはその後もう1周走りました(笑)
いざプロテイン補給へ
運動後はそのままの足でドンキへGO!
ドンキは朝8時からオープンしているので、朝の運動後の立ち寄りにぴったりです。
入口すぐのエスカレーターを登って、スポーツ用品コーナーがある4階へ↓

スポーツ用品コーナーの売り場には、プロテインが山積みに!
種類も味も、こんなにあるんですね。
世間のトレーニングブームや健康意識の高まりを感じます↓

プロテイン自販機は、下りエスカレーターの前にありました。
『マイプロテイン IMPACT ホエイプロテイン』という商品が自販機で購入できるようです↓

プロテインの味は「ココア」「抹茶」「グレープ」の3種類で、全て1杯100円のワンコイン↓

各種電子決済にも対応しているので、身軽にランニングをしたいランナーにも嬉しいです↓

今回ポリマーブルー・みづきは、定番の「ココア味」をセレクト。
商品を選んだら15秒くらいで、紙コップに入ったプロテインが出てきました。
出来上がって出てきてくれるのが、めんどくさがり屋な私にはありがたい(笑)↓

量は少ないですが、この1杯にたんぱく質が10gも含まれているとのこと。
飲んでみると程よく冷えていてスッキリ飲みやすい!
運動後の身体にプロテインが染みわたる~~!
あっという間に飲み終わりました。
飲み終わった後、すぐ隣のゴミ箱に紙コップを捨てられるのもGoodですね↓

自販機購入で味が気に入ったら、すぐ後ろで購入もできますよ↓

スポーツジムでは設置が増えてきているらしいプロテイン自販機。
種類が多いし一袋買うと結構金額も高いので、自販機でまずは手軽に味を試してみてもいいかもしれません。
もちろん運動後のスピーディなプロテイン補給にも活用したいですね♪