映画を観に行って投票しよう!9/1(月)~7(日)の1週間、10分以下のショートムービーコンペティション「第11回 立川名画座通り映画祭」が開催

2025年9月1日(月)~7日(日)の1週間、
10分以下のショートムービーコンペティション「第11回 立川名画座通り映画祭」が開催されるようです。

『立川市柴崎学習館』『シネマシティ』『kino cinéma 立川高島屋S.C.館』の3会場で上映、
会場に観に行けば、市民審査員として、良かった作品に投票することができます。
作品について↓
■応募資格:プロ、アマ問いません。
作品の一部を映画祭のチラシ、広告、プログラム、テレビ等の利用に同意して頂ける方。
表彰式、集合写真で撮影された場合、報告資料、チラシ等の利用に同意頂ける監督、キャスト、スタッフの方。■応募規定:
映像音楽等に著作権侵害のないもの
作品は10分00秒以内(エンドクレジットも含む)
作品データの最初と最後に3~5秒の黒味を入れること
応募形式はmp4等の動画ファイルデータで2GB以下
外国語作品の場合は日本語字幕を付けるか日本語吹き替えをすること
映画倫理委員会の映画分類基準PG12を参考に審査員が判断。
参考:https://www.eirin.jp/img/classification-ratings.pdf■応募作品について:
●一般部門:自主制作短編映画
●立川市部門:立川市をテーマにした短編映画
映像の中に立川市ゆかりの物、街並み、文化、歴史的な事柄等が入っていること。
●スマホ部門:100%スマートフォンを利用して撮影したもの。
※応募部門は重複可。
上記3部門ともドラマ、ドキュメント、アニメ、テーマ等ジャンルは自由。引用元:立川名画座通り映画祭公式サイト

上映スケジュールや、コンペの日程について↓

9月1日(月)・2日(火)20:00頃~『シネマシティ シネマ・ツー』でドラマ部門、
9月3日(水)・4日(木)20:00頃~『kino cinéma 立川高島屋S.C.館』でドラマ部門、
9月6日(土)12:30頃~『立川市柴崎学習館』でアニメ・スマホ・ドキュメントミュージック・立川部門の作品が上映・審査されるようです。
そして……
9月6日(土)18:00頃~『立川市柴崎学習館』で各部門表彰&決勝進出作品の発表があり、
最終日の9月7日(日)20:00頃~『シネマシティ シネマ・ツー』で決勝上映が行われるとのこと。
各日の入場料は500円(『立川市柴崎学習館』のみ無料)で座席は自由席、事前予約も開始しているようです。
当日受付も可能だそうですが、確実に行きたい方は事前予約をした方がいいかもしれません。
その他詳細については公式サイトからご確認ください。
映画を観に行って、お気に入りの作品に投票してみてはいかがでしょう。