ららぽーと立川立飛10周年アンバサダー就任!フェンシング日本代表・江村美咲選手のトークショーへ行ってみた

先日の9月21日(日)

いーたち編集部は、ららぽーと立川立飛2Fイベント広場に来ていました。

なぜかというと……

フェンシング日本代表・江村美咲選手のトークショーを観るため!

江村美咲選手について
小学3年生の時にフェンシングを始める。当初はフルーレだったが、中学に出場した大会にサーブルで出場して優勝、以降サーブルに転向。その後、多数の大会でメダルを獲得し、2025年現在日本人で唯一の2年連続世界チャンピオン。2024年のパリ五輪では、女子サーブル団体で日本初の銅メダルを獲得

今回はトークショーのレポート記事として、江村選手がどんなトークをしてくれたのか、臨場感たっぷりでお届けします!

フェンシング日本代表・江村美咲選手のトークショーへ行ってみた

13時スタートのトークショーを前に、お客さんがぞくぞくイベント広場に集まってきました。

老若男女、さまざまな人がまだかまだかとステージに熱視線。

そして時間になり、トークショーがスタート!

最初に進行役として、プロダクション人力舎所属の女性お笑いコンビ『ターリーターキー』のお二人が登場。

軽快なトークで会場をなごませてくれます。

そしてお二人による紹介のあと、

主役である江村美咲選手が登場!

会場中大盛り上がり!さっそくいろんなトークをしてくれました。

客席には江村選手のパネルを持った方や、フェンシングをしているというお子さんもちらほら。

江村選手がフェンシングを始めた時は、今よりずっと競技人口が少なかったそう。

日本におけるフェンシングの発展を実感している、と嬉しそうに話す江村選手。

その後は、パリ五輪での経験やフェンシングの奥深さ、

さらにメンタルとの向き合い方やファッションへのこだわりなど、江村選手の人となりが伝わるエピソードもたくさん聞かせてくれました。

トークの後は質問コーナー

会場のお客さんの質問に江村選手が答えます。

好きな食べ物や、試合前に聴く曲など、質問内容はさまざま。

フェンシング上達のコツを聞かれた際には、「やらされてても強くなれない、やりたいって思った時に頑張るのがいいと思う」と話していたのが印象的でした。

と、

ここで全力のファントを見せてください!というリクエストが!

ファントとは……
フェンシングにおいて、相手に向かって踏み込みながら突く動きのこと。

世界チャンピオンによる全力のファント、生披露!

カッコいい!!!!

写真では伝わらないかもしれませんが、本当に一瞬でした。すごい、ええもん見た……。

そしてファッションについての質問に答える場面も。

オシャレにもこだわりがあるそうで、この日は秋っぽいカラーのシャツとネクタイを合わせてきたと話す江村選手。

差し色として赤の靴下をチョイス。細部にもこだわってて素敵!

質問コーナーの後は、江村選手からフェンシングをしている方へ応援メッセージ

限られた時間の中で、ライバルよりも1試合でも多く、1点でも多く取れるように、どう有効に使うかを考えて取り組むことが大事。

練習や試合でうまくいかないこともあるけれど、楽しむ気持ちは常に持っておくこと。

「あの子はできるのに自分はできない」と正しい/間違いで判断する必要はない。
それぞれの形があるだけで、間違いなんてない。
自分のやっていることや力を信じ、自信を持って大会に挑んでほしい。

こんなメッセージを伝えてくれました。

そして!

ここで重大発表が。

江村美咲選手が、ららぽーと立川立飛10周年アンバサダーに就任!

というのも、江村選手は中央大学出身。八王子キャンパスに通っていたため、ららぽーと立川立飛に何度も遊びに来ていたんだとか。

江村選手による〆の挨拶をもって、トークショーは終了。

ららぽーと立川立飛は2025年で10周年!

以上、江村美咲選手のトークショーのレポートでした。

江村選手が10周年アンバサダーを務めるららぽーと立川立飛では、今後たくさんのイベントやキャンペーンを開催予定とのこと。

ぜひお楽しみに!

ららぽーと立川立飛
●ジャンル
ショッピングモール
●営業時間
ショッピング・サービス 平日10:00~20:00 /土日祝10:00~21:00
レストラン 平日11:00~21:00/土日祝11:00~22:00(L.O.21:00)
フードコート 平日11:00~20:00/土日祝10:30~21:00(L.O.20:30) 
スーパーマーケット10:00~21:00(ブルーミングブルーミー)
●定休日
なし
●電話番号
042-595-9393
※お問い合わせの際は「いいね!立川」を見たとぜひぜひお伝えください!
●所在地
東京都立川市泉町935−1
●関連リンク
公式サイト
※記事を公開した時点の情報です

❤️を押してもらえると元気が出ます!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事のシェア拡散にご協力を!

この記事を書いた人

「立川のメディアといえば、いーたち」と言ってもらえるまで、13年間まいにち立川市内を自転車で巡って、立川ネタを発信しつづけてきました。読者のみなさまの立川暮らしがもっと「いいね!」になるようガンバっちゃうんだからねっ!運営はアナタの情報発信をサポートする(株)エナゲピューラ→公式サイト