週1トレーニングでなりたいカラダに!諏訪通り・柴崎町にある女性専用のパーソナルトレーニングジム『アスメイク(ASmake)』で体験トレーニングしてみた【お店見せて】

みんなが気になっているお店や、ちょっと入りにくいお店、知る人ぞしるマニアックなお店などなどにいーたちスタッフがお邪魔して、写真を中心に店内の様子を公開しちゃいます❗️

今回の「お店見せて」は、諏訪通り・柴崎町にある女性専用のパーソナルトレーニングジム『アスメイク(ASmake)』です。

目次

女性専用のパーソナルトレーニングジム『アスメイク(ASmake)』の店頭と場所

立川駅南口を出て、諏訪通りをまっすぐ行くと、

『アスメイク(ASmake)』の入っている建物が右手に見えて👀きます↓
地下1階にスパゲッティ店の『ハシヤ』が入っている建物です。

反対側↓
直進すると立川駅南口のバスロータリー。

地図だこちら↓

住所は、立川市柴崎町2-1-6 エルタワータチ5階501です。

こちらの建物の5階部に『アスメイク(ASmake)』があります↓

矢印のところから入って、

エレベーター乗り場に行き、

5階に向かいます↓

5階をプッシュ👆↓

『アスメイク(ASmake)』のジム内のようす

エレベーターを下りると、こんな感じ↓
白を基調とした爽やかなジム。

入ってみますと、

扉に『アスメイク(ASmake)』と書いてあります↓

ジム内のようす↓
窓からは明るい光✨✨が差しこんでいます。

筋トレ用のマシーンや↓
ダンベルなどが並んでます。

こちらは更衣室
全体的に清潔感に溢れてます!

『アスメイク(ASmake)』で体験トレーニングしてみた

せっかくなので、実際にトレーニングしちゃいますか〜、ということで、

今回は、マツP@いーたち体験トレーニングをしてみたいと思います↓

普段Tシャツを着ることはほとんどなく、持ち合わせていないので、子どものTシャツ👚を借りてきました💪
(……どーでもええわー😓)

まずはASmake代表の山﨑さんがじっくりとカウンセリング

今までのスポーツ経験はどんな感じですか?

 

高校時代は、ソフトボールをしていて、結婚後はママさんバレー、

子どもが生まれてからはランニング🏃‍♂️をしていました。立川市のハーフマラソンも2度完走しています✌️

じゃ、結構運動されてきたんですね!

今も運動していますか?

運動歴についていろいろと確認していきます↓

今はマラソンも引退したので、運動といえば自転車を漕ぐことくらいですかねぇ。

 

運動は通勤と取材時の自転車のみというマツP@いーたち

自転車のみですか……!?

 

日によっては2時間半くらい自転車に乗っている時もあります!

20kmほど漕いでますかね。

なるほど、けっこう漕いでますね!

今、身体のことで気になっているところはありますか?

記事書きなどでパソコンの作業が多いので、首・肩・肩甲骨のあたりは、

凝り固まっている気がしますね。

普段はパソコンで記事を書きまくりのマツP@いーたち

カウンセリングした情報を書き込んでいくトレーナーの山﨑さん↓

体験トレーニングでまずは身体の癖と姿勢をチェック

それでは、身体の癖と姿勢をチェックしていきましょう。

座って、右足を左足の膝の上にのせてみてください。

指示通りのせてみるマツP@いーたちこうですか?

 

そうです!……あ、なるほど。

では今度は、身体を折り曲げてみてください。

身体の歪みをチェックする山﨑さん↓
ふむふむ。

今度は足の裏を床にピッタリとくっつけたまましゃがんでみてください。

ピタッと座るマツP@いーたち

次は、片足で立ってみてください。

 

片足立ち、得意なんですよ!

フラフラしない自信があります☺️

ちょっと自信ありげなマツP@いーたち結構フラフラしてますね😉

 

ホントですか😂

めっちゃバランス感覚ある方だと思ってました。

自分を信じる力が強いですね(笑)!

では、腕を背中の後ろに回してみてください。

あらゆる角度から入念にチェックしていく山﨑さん↓

首のこの辺が凝るんですよね〜。

特に右側が。

右の首筋のところを差すマツP@いーたち

では、両手をまっすぐ上にあげてみてください。

 

四十肩のチェックですか〜?

余裕で上がりますよ!

四十肩とは無縁なマツP@いーたち

しっかり上がりますね!

あ、でもちょっと腕が開いてますね。特に右の方が。突っ張る感じがしませんか?

右腕に注目してみるマツP@いーたち

しますします!

なんででしょう!?

マツPさんの身体の癖は大体わかりました!

早速トレーニングしていきましょう。マツPさんは、姿勢は良いので肩の凝りだけなんとかしましょう。

姿勢いいんですね、よかった!

肩凝り、ぜひお願いします!

本来ならばホワイトボードを使って詳しく解説するのですが、今日は取材用のインスタントバージョンということでさっそくトレーニングに移ります。

姿勢を正していくトレーニング開始!

こちらのダンベルを肘を曲げずに高く持ってもらって、ゆっくり頭の後ろの方に下ろし

ていってください。

ダンベルを持ち、トレーニング開始↓

肘はまっすぐ伸ばして、顎は引いてくださいね。

7回やってみましょう!

久々の筋トレをするマツP@いーたちデコルテが開いていく感じです。

 

普段パソコン作業で前かがみになっていると思うので、本来あるべき位置に戻して

いきましょう!それでは次は、マットに四つん這いになってください。手は肩幅で。

首の付け根のところを天井につけるようなイメージで↓

呼吸止めずにキープして、腰を丸め、胸は張ってください。

ちょっとずつ調整して正しい姿勢を、身体に覚えさせるんです。

次は、横向きに寝て上半身は上向き。腕を回していきます↓

(いやいや、軽く言うけど痛いから😓)

 

ハイ、もーっと後ろに腕を倒しますよ〜。

 

気持ちいいのか痛いのかビミョーな表情のマツP@いーたち

腕、もげそう……。

でも、身体が伸びてる感、すっごいあるわ。

それでは、四つん這いになって、

右手を前に伸ばして、左足を後ろに伸ばしてみてください。

気持ちよさそうに伸ばすマツP@いーたち

しばらくそのまま、キープ!

 

がんばってキープ!なマツP@いーたち
ぐ、グググ……。

キツイっす😭

効いてるってことですね〜。

では、反対側もやってみましょっか。左手を前に伸ばして右足を後ろに……。

いや、ソレ、左足ですよ💧💧

右と左を間違えてゆかいなマツPさん↓

そうです!

ハイ、しばらくキープ!

(山﨑トレーナー、さらっと厳しいコト涼しい顔で言ってのけるわ〜。)

 

プルプルしながらなんとかキープするマツP@いーたち↓

続いてはこちらにうつ伏せになって、ダンベルを軽く握ってください。

 

ダンベルの握り方の説明を受けます↓

キ…きっち😂
顔が真顔になるマツP@いーたち

ダンベルを持ち上げて、肩甲骨をグーッと腕の力寄せてください。

腕の力は抜いてね。

超・真剣な眼差しの山﨑トレーナー↓

(はぁ!?何言ってるの山﨑トレーナー。

腕の力抜いて、どうやって3kgのダンベル持ち上げられるっつーのよ?)

と内心ツッコみつつトライします↓あ❗️

腕に力入れなくても持ち上がった‼️

でしょ❗️では、今度はダンベルなしでやってみましょっか。

肩甲骨を背骨にくっつけにくる感じで!

グッと腕を上げてみます↓
ホントだ。何も持っていないのに結構負荷がかかる〜。

ダンベルなしでもいけるんですね!

体験トレーニング終了後身体の癖はどうなる?感想は?

では、最初にやったみたいに、腕をまっすぐ上にあげてみましょう。

まっすぐ上がってますね!

両手を挙げてみるマツP@いーたち

正面からも姿勢もチェック↓

右の肩が、ラクになりましたね〜。

すんごく軽いです!

トレーニングして清々しい表情のマツP@いーたち↓
体験トレーニングしてみた感想は、痛いながらにも凝り固まった筋肉が伸びているという「気持ちいい」方の痛さでした!

週に1回のトレーニングなら、3ヶ月無理なく続けられそうです。

また、トレーニング中は飲食の制限があったりするジムも多い中、こちらは何を食べても飲んでもOK、との事ですのでなおさら続けやすいですね!

最後は山﨑トレーナーと一緒に📹✨↓

山﨑トレーナーから一言↓

「姿勢を整えるトレーニングかメインです。なりたいカラダについて目標を定め、一緒にトレーニングしていきましょう!体験していただいてトレーナーとの相性や、トレーニング内容について知ってもらえるとイイナ、と思います。まずは、体験から気軽にどうぞ!お待ちしております。」

 

というわけで、今回は女性専用のパーソナルトレーニングジム『アスメイク(ASmake)』で体験トレーニングしてみました。

長く続く引きこもり生活でちょっとカラダが心配……、という方は一度体験トレーニングをしてみてはいかがでしょうか?

▷体験トレーニングの申し込みはこちら(ASmake公式サイト)

アスメイク(ASmake)
●ジャンル
トレーニングジム
●営業時間
9:00〜21:00
●電話番号
080-8095-1152
※お問い合わせの際は「いいね!立川」を見たとぜひぜひお伝えください!!
●所在地
東京都立川市柴崎町2-1-6 エルタワータチ5階501
●関連リンク
お店の公式サイト

※この情報は記事公開時点のものです。

❤️を押してもらえると元気が出ます!

この記事のシェア拡散にご協力を!
目次