【開店】市場直送の海鮮が盛り盛り!泉町の商業施設『コモンズ立川立飛』にオープンした『立川泉町すしわさび』に行ってみた

8月27日(水)にグランドオープンした、泉町の商業施設『コモンズ立川立飛(COMMONS TACHIKAWA TACHIHI)』

新規オープン店の一つ、鶏肉&玉子料理のお店『鶏肉と卵 幸の鳥(こうのとり)に行ってみた、という記事を公開しましたが、

『鶏肉と卵 幸の鳥(こうのとり)』と同じ系列店であり、お隣同士でもある立川泉町すしわさびにも行ってきました!

場所は、『コモンズ立川立飛』入って右手の建物の1F

『コモンズ立川立飛』への行き方は、コチラの記事をご参照ください↓

こだわりの本鮪や市場直送の鮮魚を使用した握り寿司が、リーズナブルな価格で楽しめます。 またわさび名物バラチラシは是非一度は食べて頂きたい逸品です。

引用元:コモンズ立川立飛公式サイト

“市場直送の鮮魚”というフレーズにココロオドル。

さっそくレッツゴー!

『立川泉町すしわさび』に入店

店内はブラウンを基調に、明るさ落ち着きが調和したシックな空間。

寿司屋っぽいカウンター席12

カウンターの前にはネタが並んだケースが。

これはテンション上がっちゃう。

他にも、2人がけ・4人がけのテーブル席、さらに相席カウンターなどもあり、

どんなシーンにも利用しやすそうです。

盛り盛りの海鮮丼やネギトロなどを頼んでみた

今回は『すしわさび』名物という「バラちらし」「びっくりネギトロ」、さらに「寿司屋が本気で作るツナサンド」なるものを注文。

ウキウキしながら待っていると。

海鮮丼がドーン!!

こちらが『すしわさび』名物バラちらしランチ時は1,350それ以外の時間帯は1,485とのこと。

これでもかってぐらい盛り盛りです。思わず拍手したくなってしまう。

食べ方指南書もありました。盛り盛りの丼を前に、あたふたしなくて済みそうです。

続いてはびっくりネギトロ」935円

かっぱ巻の上にたっっぷりネギトロ。はみ出ちゃってます。

ネギトロ好きにはたまらん一品や~。

そして最後は、寿司屋が本気で作るツナサンド」935円

なんと寿司ネタの鮪から作ったツナなんだとか!寿司屋ならではの贅沢なお品

海鮮食べたいけど寿司の気分じゃない……そんな時にいいかもしれません。

食べきれないかも、という方にはハーフサイズ(517円)もあるそうです。

日本酒も充実!食事にも飲みにも利用できそう

『立川泉町すしわさび』のそのほかのメニューも見てみました。

まずは丼メニュー

種類豊富!ランチ時はTAXサービスになるそう。

そしてスペシャル&スピードメニュー

ガッツリ系からサッパリ系まで。食事にもお酒のアテにも良さそう。

むらた

「フィッシュサンド」935円が気になります。Mを超える……!?

続いてアラカルト

「フィッシュ&チップス」925円には、同じ系列店でありお隣同士でもある『鶏と卵 幸の鳥』のタルタルソースを使っているみたい。なんて魅力的なコラボ。

「寿司屋のだし巻き玉子」638円も気になるところ。

次は寿司&スイーツ

寿司はセットでも単品でも頼めるみたい。単品の場合は卓上の注文票に記入するようです。

そして最後はドリンクメニュー!

ワインや焼酎などいろいろありますが、

その中でも特に日本酒メニューが充実しています。店名を冠した「越乃梅里 すしわさび」という日本酒も。

また、ビールはわさび緑茶が入った「わびさびペールエール」850円立飛ビール(各1,078円)も飲めるようです。

『立川泉町すしわさび』で、市場直送の海鮮に溺れてみては?

『立川泉町すしわさび』は、目も舌も楽しい海鮮のお店でした。

食事にも、お酒を楽しむひとときにも利用しやすそう。

『立川泉町すしわさび』で、市場直送の海鮮に溺れてみてはいかがでしょう。

立川泉町すしわさび
●ジャンル
海鮮
●営業時間
[月~金] 11:30〜14:30 / 17:00〜22:00
[土日祝] 11:30~22:00
●定休日
なし
●電話番号
042-506-1768
※お問い合わせの際は「いいね!立川」を見たとぜひぜひお伝えください!
●所在地
東京都立川市泉町935-27
●関連リンク
公式Instagram / コモンズ立川立飛公式サイト
※記事を公開した時点の情報です

❤️を押してもらえると元気が出ます!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事のシェア拡散にご協力を!

この記事を書いた人

「立川のメディアといえば、いーたち」と言ってもらえるまで、13年間まいにち立川市内を自転車で巡って、立川ネタを発信しつづけてきました。読者のみなさまの立川暮らしがもっと「いいね!」になるようガンバっちゃうんだからねっ!運営はアナタの情報発信をサポートする(株)エナゲピューラ→公式サイト