お散歩気分で気軽に行ける!総合住宅展示場『ハウジングワールド立川』を巡ってみたvol.1

そろそろ戸建ての家を建てたいな〜、となんとなく考えている方。
最近の物価高や金利の動向なんかを考えると、早めの決断が吉と出るかも……!
というわけで今回は、立川市泉町にあります超ビッグな総合住宅展示場『ハウジングワールド立川』へ行ってきました!
気になるケド行ったことない、なんだか気後れして行けていない……、という方はぜひ見てみてください。
総合住宅展示場『ハウジングワールド立川』へ入ってみた
そんなワケでやってきました、こちら↓

ららぽーと立川立飛の立体駐車場側にあります駐車場。
駐車場に着いたら……、

最寄りのゲートを目指して進みます↓

ゲートをくぐると……、

こちらの案内パネルがあります↓

見てください!
モデルハウスがこんなに!
約50棟のモデルハウスが並ぶこの展示場は、東京都最大で、国内でも最大級となっています。
すごいですねぇ〜。
しかし!
これだけの数のモデルハウスが並んでいると、正直どこから巡ろうか悩んでしまいます。
そんなときは……!

こちらの案内プレートにある、

「センターハウス」を目指そうではないか!
『ハウジングワールド立川』のセンターハウスへ行ってみた

案内プレートに従って進むと……、

見えてきました、センターハウス↓

なんだか近未来的なビジュアルをしています。
扉を開けて、中へイン!

中はこんな感じ↓

インフォメーションカウンターがありますね!
反対側には、

各ハウスメーカーのカタログが置いてあります。
モデルハウス巡りをする前に、

ここでカタログを見て気になるハウスメーカーの目星をつけておくといいかも知れません。

センターハウスには、

キッズルームや授乳コーナーもあり。
その他センターハウスでは、イベント案内や来場者プレゼントもあったりしますので、やはり最初に立ち寄ってみるのがオススメです。
トイレも展示場内でいちばん広いです(意外と大事!)
さてセンターハウスもひと通り見ましたので、
再び外へ出て、

いざモデルハウス巡りへ!
『ハウジングワールド立川』の1番街と2番街を巡ってみた
センターハウスを出て左手へ進みますと、
1番街に出ます↓

モデルハウス内は7つエリアに分かれていて1〜7番街まであります。
いざ1番街へ!
【出展ハウスメーカー名】
- パナソニックホームズ
- 旭化成ヘーベルハウス
- クレバリーホーム
- 住友不動産
- 一条工務店
- 積水ハウス


どのモデルハウスも、モデルというだけあってご立派!


1番街には桜の木が数本立っていて、春には一面が桜色に染まります。

散歩気分でモデルハウス見学ができますね!

エリア内には広場もあり↓

続いて2番街へ↓

【出展ハウスメーカー名】
- タマホーム
- レスコハウス
- 四季工房
- 住友林業
- アールプランナー
- アクティエ
こちらにもそれぞれ魅力的なモデルハウスが並びます。


外観で選ぶのはもちろん、

モデルハウス前にはそれぞれの家の特徴を分かりやすく表したのぼりやポスターがありますので、

それを見ながら気になったモデルハウスに入ってみるのもいいかも知れません。


さて、1番街、2番街とひと通り巡ったところで、
中央の広場へ↓

こちらでは頻繁にイベントが開催されています。
2024年3月20日(水・祝)はE7系ミニ新幹線かがやき登場!
2024年3月時点でのイベントはと言いますと、
こちら↓


E7系ミニ新幹線かがやき登場!
話題の北陸新幹線「E7系かがやき」のミニ新幹線にのってみよう!
【日時】2024年3月20日(水・祝) 運行時間10:00~12:00 / 13:00~16:00
- 12:00~13:00の間はメンテナンスのため運休になります。
- 混雑の状況により、早めに受付を終了させて頂く場合がございます。
- 荒天・雨天の場合は、中止または内容を変更して行う予定です。
参加無料
■ハシ鉄プレゼント
限定100組(1組1個)
- いずれかひとつ
- 種類はお選びいただけない場合がございます。
その他、最新のイベント情報については公式サイトイベントページを見てみてください。
『ハウジングワールド立川』は駐車場がたくさん
さて、いざ『ハウジングワールド立川』行こう!となりますと車で来る方がほとんどかと思います。
『ハウジングワールド立川』は記事冒頭で紹介した駐車場入口のほかに、たくさんの入口があります。

こちらの入口は冒頭の駐車場入口と同じくららぽーと立川立飛の立体駐車場側にあります。

先ほどの駐車場入口よりも少し南西へと進んだところです。
その他芋窪街道側にも駐車場入口があります↓

こちらの入口から入りますと、

冒頭で紹介した駐車場と同じ駐車場に入れます。こちらは入口専用なので出口はららぽーと立川立飛の立体駐車場側になります。
さらに、

高松バイパス側にも駐車場入口があります。

芋窪街道は曜日によっては車が混雑しますので、うまく駐車場を使い分けたいところです。
というわけで今回は立川市にある総合住宅展示場『ハウジングワールド立川』のセンターハウスと1番街、2番街を巡ってみました。
戸建て住宅に興味がある、という方はこの記事を参考に足を運んでみてはいかがでしょうか?
イベント目当てでももちろんオッケー!
次回以降、3番街〜7番街を巡ります。