もうすぐお彼岸!羽衣町にある八百屋『立川商店』の「おはぎ」【立川グルメ】

いーたち編集部が、自分で食べたお店を紹介するコーナー、【立川グルメ】

もうすぐお彼岸ですね〜、今年は3月18日(金)から。

一説によると、小豆の赤が邪気を払う効果があるために、お彼岸にはおはぎを食べるようですよ。

と!いうことで、今回、ささみ@いーたちが食べたのは、羽衣町にある八百屋『立川商店』の「おはぎ」110です!

こちら↓コロンとしていてかわいい〜!

さっそくオープン↓厚みがありますね。食べごたえありそう。

切ってみます↓もち米がぎっちりや〜!もっちりすぎて切るのもちょっと苦戦しました。

食べてみます!

ガツンとくる甘さ!
おはぎはこれがいいですね〜!

もち米のねっとり具合と小豆の甘さがマッチする。

THE・おはぎ!!!

ご先祖様にお供えしたい。

おはぎ↓

お彼岸だし、おはぎを食べたいな〜という方は買ってみるといいと思います!

ちなみに、お彼岸の時期(3/18〜23)は予約しないと買えないみたいなので前日までに予約するのがおすすめです。

立川商店
●ジャンル
八百屋
●営業時間
10:30〜18:00
●定休日
日曜日
●電話番号
042-522-3565
※お問い合わせの際は「いいね!立川」を見たとぜひぜひお伝えください!!
●所在地
東京都立川市羽衣町2-30-6

※この情報は記事公開時点のものです。

5

❤️を押してもらえると元気が出ます!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事のシェア拡散にご協力を!

この記事を書いた人

ささみ@いーたちのアバター ささみ@いーたち ライター/遠征担当

武蔵村山と立川のハーフ。三度のメシより五度のメシ!!!家系的には室町時代から村山に住んでるそう。自転車でどこまでも取材に向かえる体力は駅がないおかげ。
好奇心モッリモリ!「好き増えれば幸増える」がモットーの多趣味。最近はフランス語の勉強を始めました。しかし多摩弁の方がダンゼン流暢です。

目次