《閉店》営業20年余り……1/29に閉店が決まった『横濱家 立川店』で最後の思い出つくってきた
大食い予備軍の男児2名がいる我が家は、もはや食費の計算はしないことに決めました。
こんにちは、ポリマーこはくのあまみ@いーたちポリマーです。
先日、我が家に今年イチ(暫定)ショッキングなニュースが飛び込んできました!
そのニュースとはこちら↓
若葉町・五日市街道ぞいの『横濱家 立川店』が2024年1月29日をもって閉店するというニュースは、若葉町近隣のみなさまにも衝撃が走ったのではないでしょうか。
あわてて駆け込んだのが1/11(土)、3連休初日です。
時間は13時前頃で、お昼のピーク帯ではありましたが、駐車場はパンパン!↓
駐車場に入れず見送った方も多かったかもしれません。
月2ペースで来店していたあまみ@いーたちポリマーの主観では、通常比150%以上の混み具合だったと推測します。
場所はここ↓
若葉町・五日市街道ぞいで、斜向かいには『洋麺屋 五右衛門』があります。
西方向へ直進すると、『ヤオコー 立川若葉町店』があり、その丁字路を左折すると『いーたちキッチン』が見えてきます。
反対側は↓
反対側・西方向へ行くと『カメラのキタムラ 立川・若葉店』や、『鶏そば炭や 立川若葉店』などがあります。
地図だとここ↓
住所は、立川市若葉町3-35-1です。
到着時点で13組待ち。
店内の入店待ち用の椅子に全員は入りきれず、外にも待ちのお客様がいましたが、わたしたちも全力で待ちます!
お仲間のみなさん(待っているみなさん)も閉店のニュースを聞きつけたのかしら……
もしかしていーたちを読んでくださったのかしら……なんてことを考えなから待ちました。
待つこと30分ほど。いざ!
通されたのは一番お気に入りの窓際、広めのテーブル席です↓
洞窟っぽい内装の店内で全体的に暗めですが、この窓側の席は明るいのです。
こちらの席は広めで左右に3人ずつ、お誕生日席に1人は座れます。
ママ友+お子様たちと一緒に来たこともありました。
メニューはこんな感じ
ラーメン・ニラもやしラーメンは「豚骨醤油」と「豚骨塩」から選べます。
また、ハーフサイズがあったり、おもちゃ付きのお子様ラーメンがあったりと、
そういった気遣いが、老若男女に支持されてきたポイントなのかもしれません。
なんでも昨年12月中頃にメニュー改定があったようで、
以前は↑このページに、つけ麺があったのですがそちらは姿を消していました……
店内にあった掲示↓
いろいろな事情があるようです。
麺の硬さやスープの好みを選べるのがイイんです↓
ドリンク・デザート・お持ち帰りはこんな感じ↓
中でも私が個人的に嬉しかったのが『生ビール』290円です。
ありがたや〜〜〜な価格!
もちろんこの日も、夫とのハンドルキーパーじゃんけんに勝利し注文しました↓
そして『横濱家 立川店』で忘れちゃいけないのがこれ↓
トッピングバー!
ザーサイ・辛みそ・ニンニク・紅ショウガのセルフサービスです。
我が家の次男は、大好物ザーサイというちょっと珍しい7歳児なのですが
彼は『横濱家 立川店』へは、ラーメンがメインではなく「ザーサイ屋さんに行く」といつも言っていました。
盛ります。(このあと3回おかわりしました)↓
ちなみにお持ち帰りの「ザーサイ」(250円)を購入するのも、毎回の流れです。
ザーサイとビールでラーメンを待ちます。
本日のオーダーはこちら
「ラーメン(豚骨醤油)」並 860円
こちらを2人分。
「ねぎラーメン」並 1,060円
こちらは夫がいただきました。
そして私は↓
「シンシンメン」並 激辛 1,140円
辛さが選べるので、激辛にしました!
いただきまーす!
「シンシンメン」↓
黄色い中太ちぢれ麺。
たっぷりのもやしとネギ、ベースは豚骨醤油で、いろんなラーメンのいいとこ取りです。
スープ表面は真っ赤なラー油に覆われています。
穴開きレンゲもついているので、肉味噌も最後までおいしくいただけます。
これまでは食べ盛りの子どもたちに分け与えるべく、麺がデフォルトで大盛りの「辛味つけ麺」をいつも頼んでいたのです。
今回そちらがメニューからなくなってしまっていたので、シンシンメンをオーダー。
シンシンメン……もっとはやく知っておきたかった味わいです。
実はこの他に、チャーハンなども注文していましたが、写真におさめる間もなく消え去っていました。
『横濱家 立川店』のチャーハンは、並盛でも結構な量だったので、男性のお客様がよく注文されていたのを記憶しています。
セルフで盛れるアイスクリームもお子様連れには人気があったように思います。
子どもがアイスに夢中になっている隙に大人はラーメンを食べられるので、かゆいところに手が届くやつです。
約20年、地域の人に愛されていた『横濱家 立川店』、2024年1月29日(水)でお別れとなります。
その日まで、特に週末は混み合うことが予想されますが、
思い出あるよ〜という方はぜひ最後に行ってみるといいかもしれません。
我が家もあと1回は最低でも行きたいと思っています。