錦町のやすらぎ通りにサルスベリの花が咲いている

錦町のやすらぎ通りに、サルスベリの花が咲いています。

こちら ↓
立川駅南口を出て、すずらん通りをまっすぐ東に行くと、途中からその道はやすらぎ通りに変わります。

Googleマップによると、錦中央と交わるところあたりから、やすらぎ通りになるみたい。

焼肉店の『牛繁 立川店』やダイニングバーの『創作dining 願』などがある交差点🚦です。

反対側↓
直進すると、立川駅南口に出ます。こちらは珈琲店の『一六珈琲店』☕️の前あたり。

サルスベリが道路にはみ出るように咲いています↓

寄ってみます↓
ピンクと緑のコントラストが美しい!

花はとても変わった形をしていて、縮れたようにクシャクシャッとした花びらが、6枚ついています。

幹は見ての通り、
猿が滑ってしまいそうにツッルツル!

てっきり、猿滑り、と漢字表記するのかと思っていましたら、

百日紅(サルスベリ)と書くんですね。

サルスベリは夏に咲く花。

開花時期は長く、6月から9月の終わり、10月の初旬頃まで咲いているのでこのように表記するようになったのだと思われます。

空を見上げてみますと↓
青空に映えるサルスベリ。

こんなにまじまじとサルスベリの花を眺めたのは人生で初かもしれないです。

みなさんも、やすらぎ通りを通ることがありましたら、サルスベリに目を止めてみてくださいね😆

●関連リンク
立川の「話題」のほかの記事はこちら
錦町のほかの記事

❤️を押してもらえると元気が出ます!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事のシェア拡散にご協力を!

この記事を書いた人

まつぴぃ@いーたちのアバター まつぴぃ@いーたち コンテンツ企画 / Instagram /モデルマネジメント/英会話コーチ

奈良県出身。名古屋での学生&社会人時代を過ごし23歳で東京へ。石油元売り会社→S○BC勤務とお堅い職を経ていーたち編集部へ。食べたり飲んだりするのが大好きな50歳。アドリブプレイを得意とし、人とスグ仲良くなったり、突如歌ったりします。座右の銘は生涯現役。『いいね!立川』ではコンテンツ企画、Instagramのメイン担当、英会話講座、モデルマネジメント、渉外担当をしています。まつぴぃの個人Instagramでは、撮影や取材の裏側、オフショットなどを公開中。

目次