〖工事中〗超最新鋭の清掃工場、その名は……!?泉町・昭和記念公園玉川上水ゲートすぐ近くにつくってる『クリーンセンターたちむにぃ (新清掃工場)』の工事が進んでる

泉町・昭和記念公園玉川上水ゲートすぐ近くの『クリーンセンターたちむにぃ (新清掃工場)』がもう少しで完成しそうなくらい工事が進んでいます。

こちら↓

ベージュ色のシンプルな施設。

こちらは清掃工場、いわゆる焼却場です。

立川市がアップしている「新清掃工場に関する経過と取り組み」によると、若葉町4丁目にある立川市清掃工場の老朽化が進んできたためにこちらに清掃工場を移転するそう。

近づいてみます↓

ところどころ工事してるけど、ほぼほぼできてる。

なんだか要塞のようですね。

こちらの新清掃工場の愛称はたちむにぃ」というそう、公募の中から選ばれたみたい。

立川の「たち」、chimney(煙突)の「ちむにぃ」を合わせて「たちむにぃ」。むにむにしてそうです。

ヒゲ@いーたち
このかわいらしさと適度なダサ感のバランス……。考えた人はタダモノじゃないね。

他にも候補として「ザンモス」「キレナレヨ」があったみたい、「ザンモス」は残堀川の近くに清掃工場があるので残堀川の「ザン」に、燃すの「モス」ですかね?かっこよくて好き。

「キレナレヨ」はキレイになれよ〜な感じがする。

場所はココ↓

住所は、東京都立川市泉町2002番地。

令和5年3月には稼働予定だそう、ということは来年!

❤️を押してもらえると元気が出ます!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事のシェア拡散にご協力を!

この記事を書いた人

ささみ@いーたちのアバター ささみ@いーたち ライター/遠征担当

武蔵村山と立川のハーフ。三度のメシより五度のメシ!!!家系的には室町時代から村山に住んでるそう。自転車でどこまでも取材に向かえる体力は駅がないおかげ。
好奇心モッリモリ!「好き増えれば幸増える」がモットーの多趣味。最近はフランス語の勉強を始めました。しかし多摩弁の方がダンゼン流暢です。

目次