郵便受けに入ってた!立川に懐かしくもあたらしいフリーペーパーが登場してる

ヒゲ@いーたち2012に『いいね!立川』を始めた頃、

立川にはフリーペーパーがたくさんありました。

「立川ECCO!!」「くらすく」のほか、若者2人がつくってた「190」なんてのもあったなぁ〜。

いずれも時代の流れか休刊となり、立川でポスティングされるフリーペーパーは「リビング多摩」のみになりました。

そんな中!

郵便受けを見てみたら、こんなフリーペーパーが↓なんかこう、

郵便受けからフリーペーパーを取り出すという行為をひさびさにして、ちょっと感動……!(リビング多摩さんは完全ルーティーンな取り出し動作になってるので除外)

中身を見てみたら、

ていねいなお店の紹介が載っています。

この雰囲気もなつかしい!

いーたちの記事はお店への忖度ゼロ、ドライな文体が特徴なので真逆ですね。

クーポンもいろいろ載ってます。

そういえば「立川パスポート」っていう激安クーポン誌もありましたが、最近見ないです。

ラーメンスクエアで知り合った営業スタッフの方々、元気にしてるかなぁ〜、なんて思ったりしました。

広告はけっこう出てます↓

不動産屋さんも↓

これを見て、『いいね!立川』もやっぱり、お店側の用意した広告を載せられるようにした方がいいなぁ〜と思いました。

今いーたちは、裏側でサイトリニューアル中。その際に新聞折込的な広告が載せられるようになる予定です。

新聞折込のチラシって、あの束を順番に見ていくときワクワクしません?

今週のセール情報は何だろな〜?あたらしいお店できたかな〜?

って感じで。

アノ感覚をサイトで表現したいんですよね。

と、話は逸れましたがひさびさのポスティング系フリーペーパー「わっしょい立川」、郵便受けに入ってたり、多摩モノレールの駅に置いてあるそうなので、気になった方は見てみてください。

吉祥寺で「わっしょい吉祥寺」というフリーペーパーを作っている会社が運営しているそうです。

❤️を押してもらえると元気が出ます!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事のシェア拡散にご協力を!

この記事を書いた人

『いいね!立川』編集長でいーたち運営会社の社長。『いいね!立川』にて地域情報を13年間継続して発信する傍ら、言語化の専門家として地域の企業・店舗・起業家のコンセプト発信をサポートしている。元々コミュ障で直接のコミュニケーションが大の苦手だったので、ウェブ上でどんなコトバを発信するかに全力集中。コトバ選びが得意に。愛知県生まれ18歳で上京。コーヒーとワインと料理が好き。撮影機材:α7RIII、ZV-E1、ZV-1II、RX100M7、XPERIA1V

目次