【予約受付中】いろんな体験が無料でできる!立川駅南口で2025年も「まちゼミ」が開催。9月2日(火)~23日(火・祝)まで

まだまだ暑いですが、風の中に秋を感じるようになってきました。

9月といえば、毎年恒例のあのイベントの季節!

今年2025年も立川南フェスタ、そしてまちゼミが開催されます。

目次

「立川南フェスタ」とは?

「立川南フェスタ」とは、毎年立川駅南口で開催されるビッグイベントで、

「立川南口ワンダーランド」「まちゼミ」の2つのイベントで構成されます。

「立川南口ワンダーランド」について

引用元:立川南フェスタ2025公式サイト

商店街各所にキッチンカーライブステージなどが出現!立川駅南口一帯が、お祭りムードに包まれます。

『子ども未来センター』では立川の歴史展示も行われるようです。

引用元:立川南フェスタ2025公式サイト

2025年の「立川南口ワンダーランド」開催日は、2025年923日(火・祝)10:00~15:00

詳細は公式サイトからご確認ください。

「まちゼミ」について

そして、もう1つのイベントがまちゼミ

引用元:立川南口まちゼミ公式サイト

お店の人が講師となって専門店ならではの知識や
情報やコツを無料で教えてくれる得する街のゼミナール

開催概要

開催期間:9月2日(火)~23日(火・祝)

申込期間:8月25日(月)~
・講座によっては異なる場合あり
・9月23日(火・祝)のたちモン講座は当日現地受付のみ、事前予約は不可
・受講対象者が限定されている講座もあり

受講料:無料
・内容によっては材料費がかかるものもあり
・材料費は原則として講座当日に会場で支払
・申込み後のキャンセルは、材料費を頂戴する場合あり

申込方法
・希望の開催店舗へ「街ゼミの申込みです」と電話
・定員になり次第締め切り
・申込みは各店の受付け時間内に
・各講座ともに、申込みの際に受講時の持ち物を要確認

いろんな体験が無料できる「まちゼミ」。

講座は大きく分けてたちモン」「作る」「学ぶ」「食べる4種類23講座

「たちモン」とは……
立川南口商店街連合会が2022年に考案・制作した、商店街・商店をモンスター化したトレーディングカード。それぞれの商店街や商店の特徴を活かしたモンスターが設定されていて、簡単なルールでカードゲームとして対戦して遊ぶことが可能。

どんな体験ができるのか、ジャンルごとに1つ1つご紹介します。

いろんな体験が無料でできる!「まちゼミ」のコンテンツを紹介

「たちモン」講座

引用元:立川南口まちゼミ公式サイト
以下画像全て同ソースより引用

「作る」講座

「学ぶ」講座

「食べる」講座

各講座の開催場所とスケジュール

最後に、改めて開催概要です。

開催概要

開催期間:9月2日(火)~23日(火・祝)

申込期間:8月25日(月)~
・講座によっては異なる場合あり
・9月23日(火・祝)のたちモン講座は当日現地受付のみ、事前予約は不可
・受講対象者が限定されている講座もあり

受講料:無料
・内容によっては材料費がかかるものもあり
・材料費は原則として講座当日に会場で支払
・申込み後のキャンセルは、材料費を頂戴する場合あり

申込方法
・希望の開催店舗へ「街ゼミの申込みです」と電話
・定員になり次第締め切り
・申込みは各店の受付け時間内に
・各講座ともに、申込みの際に受講時の持ち物を要確認

気になる講座があった方は、電話で申し込んでみてはいかがでしょう!

❤️を押してもらえると元気が出ます!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事のシェア拡散にご協力を!

この記事を書いた人

「立川のメディアといえば、いーたち」と言ってもらえるまで、13年間まいにち立川市内を自転車で巡って、立川ネタを発信しつづけてきました。読者のみなさまの立川暮らしがもっと「いいね!」になるようガンバっちゃうんだからねっ!運営はアナタの情報発信をサポートする(株)エナゲピューラ→公式サイト

目次