文具が約4万点も!?東京都で唯一、東大和市・仲原にある『ぶんぐまる 東大和店』で色んな文房具を見てみた

最近息子の工作意欲が高まって家が美術館状態です。
こんにちは!ポリマーブラックのさわやん@いーたちポリマーです。
さわやん、とある文房具を求めに今日はこちらにやってきました!↓

文房具の取り扱い商品が約4万点もある『ぶんぐまる 東大和店』です。
東京都にはこちらの1店舗しかありません。
道路渡って向こう側には『ジョリーパスタ 東大和店』があります。↓

反対側に見えるのが『(株)大和建材』↓

地図だとここ↓
住所は東大和市仲原4-21-10です。
駐車場も広々↓

23台入ります。
早速レッツゴー!
入ってすぐお年玉袋がずらり↓

もうすぐお正月ですね~。
反対側には2025年の手帳や小学生の必須アイテム鉛筆、学習帳があります。↓

お正月に書初めはいかがでしょうか?↓

文房具の必須アイテムボールペン!

品揃え豊富すぎます。シャープペンシルの売り場も同じ位の広さありました。
ファイルもこーんなに↓

用途によって使い分けできそう!
大掃除にも役立ちそうなアイテムが!↓

先日ママ友さんが「娘が床にマジックで落書きした!」と泣いていたので教えてあげよう……!
受験生の必須アイテムと言えばこれ↓

単語帳!なんと片手でめくれる単語帳です。電車で吊革につかまっていても大丈夫!
まとめがはかどるノート付箋↓

先生のコメントや注意点を書くときに使えそう!
現場のお仕事の方や新社会人におすすめなのがこちら↓

手首に巻くメモ!油性ペンやボールペンで書いても手でこすれば消せる優れものです。
痒い所に手が届く……!角まできれいに塗れるスティックのり↓

紙の角を丸く切れるカッター↓

こんなのあるんですね……!知らなかった!
A4サイズの紙を一気にズバッと切れるなが~いハサミ↓

やってみたい!隣にはペンケースに入るコンパクトサイズのハサミもあります。おしゃれ!
こちらもペンケースに入るサイズのホッチキス↓

今や文房具はこんなに小型化しているんですね……便利だ。
どんなお仕事の方が使うのか気になる、ぐにゃっと曲がる定規↓

面白い!
賞状も色んな種類がありました↓

卒業式でもらうあの筒も売ってる!
タイムレコーダーもある!↓

ぶんぐまる凄い……!
その他ノート類、ペンケース、万年筆などまだまだたくさん文房具があります。
続いて2Fに上がってみます。
途中で雑巾がたくさんあります↓

学年が変わる頃に雑巾を持ってきてください!という学校があると思いますが、その時期になると近隣の100円均一やこども用品店から雑巾がなくなって困った!という経験が……、実はここが穴場です。
2Fにあがると年末年始の家族団らんで遊べそうなボードゲームがありました↓

人生ゲームとか久々にやりたいなぁ。
今や小学生から必須アイテム!?タブレットのケースもあります↓

この棚ぜーんぶマスキングテープ!↓

色画用紙も大きさや色の種類が豊富です。↓

2Fはキャラクターの文房具が多かったです。折り紙やラッピングに必要な材料もありました。
新年、気持ち新たに文房具を新調したい方は行ってみても良いかもしれません。