【予約制】料理サムライ現る!5月5日(月祝)は『いーたちキッチン』にフレンチ出張シェフのヒロミ・コシミズ氏が登場して1名様5,500円のスペシャルビュッフェをご提供

さてさてゴールデンウィーク真っ最中ですが、

今週末からが本番!という方も多いのではないでしょうか?

いーたち編集部も55日(月)に、グルメなあなたへ贈るスペシャルなイベントを企画しています!

目次

5月5日(月)ヒロミ・コシミズ スペシャルビュッフェ@いーたちキッチン

概要

ケータリングで人気の国立在住シェフ、ヒロミ・コシミズ氏をいーたちキッチンに招いてスペシャルな料理を提供、みんなで楽しもう!というイベントです

日時:55日(月) 17時〜 19時半〜(2部制)
場所:いーたちキッチン(立川市若葉町1-12-4)行き方は記事最後を参照
料金:お一人様5,500、飲み物代別
内容:前菜5品、メイン4品、デザート2品をビュッフェスタイル
定員:各部ごと12名ほど 予約制

料理はテーブル毎に大皿へ盛ってご提供。お好みの料理を自由におかわりできます。シェフが盛りますので席を立つ必要もありません。※料理はなくなり次第終了となります

ヒロミ・コシミズシェフはこちら↓

今回のテーマは料理サムライ!

都心のパーティイベントなどで引っ張りだこの小清水シェフが新スタイルをお披露目します!

一番の目玉料理はこちら↓

絶妙な火加減で熱を入れた銘柄和牛を、

カウンター席の目の前でフランベファイヤー!!!

そしてこの日本刀のような包丁で、

スパッと斬ります。

その妙技をぜひ目の前でご覧ください!

小清水シェフのプロフィールは公式サイトを見てみてくださいね。

ちなみに『いーたちキッチン』でも超人気だった湯川シェフを紹介してくれたのは、小清水シェフです。

また、ずっと前に記事にしたこともあります↓

スペシャルビュッフェのメニュー

前菜

生ハムとチョリソー
時知らずのマリネ
カツオのニース風サラダ
無農薬人参のマリネサラダ
フォワグラのマカロン

メイン

トマトとベーコンのペンネ
筍と大山鳥のバリグール
銘柄和牛のロースト フランベサービス
スペシャルミートパイ

ヒゲ

あのミートパイがまた食べられる!……ジュルル

デザート

悪魔のフィナンシェ
バスクチーズケーキ

まつぴぃ

「悪魔のフィナンシェ」はうっとりしちゃう味わい!

料理はテーブル毎に大皿へ盛ってご提供。お好みの料理を自由におかわりできます。シェフが盛りますので席を立つ必要もありません。※料理はなくなり次第終了となります。無限おかわりではありません。

ドリンクメニューはこちら↓

ドリンク代は別途掛かります。

今回は2部制となり、定員はそれぞれ12名様ほどです。

いーたち編集部もお店にいますので一緒に楽しみましょう!

ご予約はいーたちキッチン公式LINEからお願いします。

お早めにどうぞ!

いーたちキッチン公式LINEはこちら↓

友だち追加

若葉町『いーたちキッチン』の場所と行き方

さて、最後に『いーたちキッチン』への行き方のご案内です。毎度はるばる若葉町までお越しいただきありがとうございます……!

『いーたちキッチン』の場所はここ↓

住所は、立川市若葉町1-12-4。『ヤオコー 立川若葉町店』駐車場すぐ裏、お隣は『ヤマコウ酒店』さん、並びには『ふかや精肉店』さん、『欅菜館』さん、『うえまつでんき』さんなどがあります。

立川駅北口からタクシーで来る場合

立川駅北口タクシー乗り場にて「若葉町のヤオコーまで」とお伝えください。タクシー料金は約2,500円です。

立川駅北口からバスで来る場合

もっともシンプルな行き方

『ビックカメラ 立川店』の向かいのバス停「けやき台団地行き(立51)」に乗り終点「けやき台団地」まで。バスを降りたらひたすら北へ進むと右前方に『ヤオコー 立川若葉町店』が見えてきます。分かりやすいけどバスの本数が1時間に2〜3本と少なめ。

けやき台団地行 バス時刻表

バスの本数が多い行き方

「若葉町団地経由 武蔵野美術大学行き」西武バス「南街行き」「久米川駅行き」など立川通りを真っ直ぐ進むバスに乗ります。「幸町三丁目」で下車。100メートルほど北へ進み、すずかけ通りを東へ。エルロード商店会をひたすら東へ進むと『ヤオコー 立川若葉町店』が見えてきます。間違えて「大山団地行き」や「イオンモール行き」に乗ってしまうと芋窪街道へ進んでしまうので要注意。

いーたちキッチン公式LINEはこちら↓

友だち追加

❤️を押してもらえると元気が出ます!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事のシェア拡散にご協力を!

この記事を書いた人

「立川のメディアといえば、いーたち」と言ってもらえるまで、13年間まいにち立川市内を自転車で巡って、立川ネタを発信しつづけてきました。読者のみなさまの立川暮らしがもっと「いいね!」になるようガンバっちゃうんだからねっ!運営はアナタの情報発信をサポートする(株)エナゲピューラ→公式サイト

目次