【無料】警察官や気象予報士、ラジオDJにもなれちゃう!?9/20(土)・21(日)にイオンモールむさし村山でいろんなお仕事を体験できる「まちのおしごと体験」が開催

こんにちは!ポリマーふじむらさきのかわうそ@いーたちポリマーです。
わが子の夢はユーチューバー。
学校でいろんな事を勉強してたくさんのことに興味を持つけれど、それを職業に結びつけてあげるのって難しいです。
そんなお父さん、お母さんが興味アリかもしれないイベントが、今週末の9月20日(土)・21日(日)にイオンモールむさし村山で開催されます。
それは……
「まちのおしごと体験」!
会場はイオンモールむさし村山館内の1階センターコートです。
大きなビジョンがあるこちらのイベント会場↓

『ニコアンド(niko and…)』の目の前です。
フロアガイドだとココ↓

イオンモールむさし村山では、夏休みからお仕事体験イベントをいろいろ開催してきました。


これまでのイベントはイオンモールの店舗やいろんな企業のお仕事をなりきり体験するような内容でした。
そして今回は!
まちのお仕事体験ということで、警察官や気象予報士、保育士、ガスのお仕事などなど、日常生活を支えるお仕事がたくさん。
武蔵村山市周辺の行政や地域の企業、専門店が集まるみたい!
お子さんの夢が見つかるかも!?
各日10:00から整理券が配布されるので、気になる体験があったら早めにいってみるといいかもしれません。
9月20日(土)に体験できるお仕事
警察官体験
主催するのは『東大和警察署』。
パトカーと一緒に写真を撮ったり、警察官になりきったりできるみたい!
制服を着てビシッと決めた本物の警察官やパトカーを間近で見たら憧れちゃうかも。
警察官体験だけは会場が1階センターコート西入口になるそうなので、お気をつけて。
1階センターコート西入口は『スターバックスコーヒー』のすぐ横です。
フロアガイドだとココ↓

保育士体験
主催は『東京立川こども専門学校』。
紙コップで飛行機をつくる工作を体験できます。
実際に働く保育士さんがどんなお仕事をしているのかを聞くこともできるそうです。
ネイリスト体験
主催は『NAIL&BOTANICS』。
ネイルチップをつくる体験をできます。シールを貼ってつくるようなので、お子さんでも簡単にできそう。
自分だけのネイルチップができたらテンションあがりそうです。
ラジオDJ疑似体験
主催は『FMラジオ立川』。
ラジオDJみたいに実際に音楽を流す体験ができます。ラジオを聞いたことない子も、聞いたことある子も、ラジオDJっていう職業にふれて刺激を受けられそう!
ガスのおしごと体験
主催は『レモンガス株式会社』。
ガスの供給にかかせないガスボンベに実際に触れたり、ガスメーターの操作を体験できたりします。
「ガスのお仕事をする人がいてくれるから温かいお風呂に入れるんだな~」なんて、改めて感じられる機会になりそう。
9月21日(日)に体験できるお仕事
気象予報士体験
主催は『一般社団法人 日本気象予報士会』。
ペットボトルをつかって雲をつくる実験を体験できます。
ふわふわ空に浮かんでいる雲がどんな風にできるのか!?興味あります。
科学者体験
主催は『東京理科大学』。
着色料の青色2号や紫キャベツなどをつかった科学の実験を体験できます。
目の前でどんなことが起こるのか!?気になります。
美容師体験
主催は『国際文化理容美容専門学校 国分寺校』。
ウィッグをつかったヘアアレンジを体験できます。
プロの仕事でかわいく変身!ってことを体感できるかも。
宇宙体験
主催は『国立天文台 4次元デジタル宇宙ビューワー“Mitaka”』。
国立天文台が発信しているMitakaっていう宇宙アプリを体験できます。
アプリの中でとってもリアルな宇宙を見られるみたい。専門家と一緒に宇宙を体験したら、宇宙の魅力にひきこまれそうです。
キャンドゥのおしごとを体験してみよう!
主催はイオンモールむさし村山3階にある『キャンドゥ』。
エプロンをつけて店内でお仕事体験ができます。こちらは事前予約制。
今回は人気のため定員に達してしまったよう。気になる人は、また次の機会にぜひ。
イオンモールむさし村山で9月20日(土)・21日(日)に開催される「まちのおしごと体験」に参加してみると、日常生活のささいな事にも少しだけ興味が湧いてくるかもしれません。
親子で楽しみながら勉強してみたい!って人はぜひ。