立川市でもっとも人口が多いのは何町?【立川クイズ】

30秒でもっと立川に詳しくなれるコーナー【立川クイズ】の時間です!

今回も、前回に引き続き人口関連の問題です。

これ↓

【問題】立川市でもっとも人口が多いのは何町?

a:幸町
b:錦町
c:富士見町
d:砂川町

正解は、

c:富士見町

でした!

立川市公式サイトによると、人口が多い町名は上から順に、

富士見町:19,491人
錦町:17,571人
砂川町:16,791人
幸町:13,356人

となっています(2018年5月1日)。

目立って多いのが富士見町6丁目で、公営住宅が多いからだとか。

ちなみにいちばん少ないのは、泉町で1,422人となっています。

あとは町名別の面積が分かれば、町名別人口密度が計算できますね!

●関連リンク
【立川クイズ】のほかの記事
富士見町のほかの記事


■■■求ム!情報提供■■■

『いいね!立川』Facebookページはこちら

❤️を押してもらえると元気が出ます!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事のシェア拡散にご協力を!

この記事を書いた人

「立川のメディアといえば、いーたち」と言ってもらえるまで、13年間まいにち立川市内を自転車で巡って、立川ネタを発信しつづけてきました。読者のみなさまの立川暮らしがもっと「いいね!」になるようガンバっちゃうんだからねっ!運営はアナタの情報発信をサポートする(株)エナゲピューラ→公式サイト

目次