女性のための再就職支援プログラム!「未来のわたしをデザインする キャリアステップ・プロジェクト〜自分磨きの10日間〜」が開講。第1期は9/9(火)〜

公益財団法人東京しごと財団 東京しごとセンター多摩が、女性の再挑戦とキャリア形成を支援するプログラム「未来のわたしをデザインする キャリアステップ・プロジェクト〜自分磨きの10日間〜」を、2025年99日(火)より立川市にて開講します。

「イベント告知」について

この記事は、主催者から提供されたイベント情報そのまま掲載する記事となっています。以下の内容についての詳細は、直接主催者へお問い合わせください。

「もう一度、社会で輝きたい」「育児経験をキャリアに活かしたい」と願う女性、そしてさらなるキャリアアップを目指す女性たちへ。公益財団法人東京しごと財団 東京しごとセンター多摩は、女性の再挑戦とキャリア形成を強力に支援する画期的なプログラム「未来のわたしをデザインする キャリアステップ・プロジェクト〜自分磨きの10日間〜」を、2025年9月9日(火)より立川市にて開講します。

このプロジェクトは、単なる再就職支援に留まりません。出産や子育てによる「ブランク」をネガティブなものとして捉えるのではなく、そこで培われた経験やスキルを「自信」と「強み」へと変え、自分らしいキャリアを築く「自分磨き」の機会を提供します。地域に根ざした支援として、再就職への扉を開くだけでなく、女性が持続的に社会で活躍するための新たなロールモデルを提示します。

目次

時代が求める「女性の再活性化」を地域から推進

現代社会において、女性の活躍推進は不可欠なテーマです。特にライフイベントによるキャリアの中断は多くの女性が直面する課題であり、その経験をいかにポジティブに再構築するかが求められています。

本プロジェクトは、こうした時代のニーズに応え、女性たちが自身の潜在能力を最大限に引き出し、社会に貢献できる人材へと成長するための実践的な学びと、企業との具体的な出会いの場を創出します。

これにより、地域全体の活性化にも寄与する、まさに社会的価値の高い取り組みです。

唯一無二の「10日間プログラム」:実践と交流で未来を拓く

本プログラムは、キャリアステップのための質の高いセミナーと、女性活躍を推進する意欲ある企業との「企業交流会」で構成される10日間の充実した内容です。

本プロジェクトでは、参加者の「自分磨き」を多角的にサポートする実践的なプログラムが用意されています。第2回目には、特別講師として、フリーアナウンサー豊崎由里絵さんが登壇。伝わる話し方や表現力を直接学ぶ貴重な機会を提供し、参加者のコミュニケーション能力向上を強力にサポートします。

【開催概要】

• プログラム名:未来のわたしをデザインする キャリアステップ・プロジェクト ~自分磨きの10日間~

〈第1期 立川会場〉
• 実施期間:2025年9月9日(火)~2025年11月25日(火) ※週1回ペース全10回
• 会場:ホテルエミシア東京立川
• 対象:主に出産・子育て等で離職した女性、正規雇用でのキャリアアップを目指す女性
• 定員:20名
• 参加費:無料(受講料、託児サービス料、テキスト代を含む)
• 主催:公益財団法人東京しごと財団 東京しごとセンター多摩
• 詳細・申込:https://tokyoshigoto-tama.com/terrace/tama-careerstep/

ウェブサイトから会場・日程をご確認いただき、お申し込みください。

CSPin-tachikawa_qr

【今後の予定】

〈第2期 立川会場〉
• 実施期間:2026年1月13日(火)~2026年3月24日(火) ※週1回ペース全10回
• 会場:ホテルエミシア東京立川
• 定員:20名

【オンデマンドコース】

ご都合により会場参加が難しい方のために、セミナーのダイジェスト版を視聴できるオンデマンドコースを
ご用意しています。

  • 実施期間:2025年9月9日(火)~2026年3月31日(火)       
  • 募集期間:2026年2月27日(金)まで受付中 セミナーのダイジェスト版(計7回)を動画で視聴します。
  • 受講方法:オンラインでの動画視聴 上記URLまたは2次元コードからお申し込みください

【企業の採用部門ご担当者様へ】

キャリアステップ・プロジェクトでは、「企業交流会」へ参加される企業様を募集中です。

企業ニーズにマッチした受講者との出会いを支援します。

ウェブサイトから会場・日程をご確認いただき、お申し込みください。

〈お問い合わせ先〉
東京しごとセンター多摩 女性しごと応援テラス多摩

TEL:042-529-9003
〒190-0023 東京都立川市柴崎町3-9-2 立川駅南口東京都・立川合同施設3F

❤️を押してもらえると元気が出ます!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事のシェア拡散にご協力を!

この記事を書いた人

「立川のメディアといえば、いーたち」と言ってもらえるまで、13年間まいにち立川市内を自転車で巡って、立川ネタを発信しつづけてきました。読者のみなさまの立川暮らしがもっと「いいね!」になるようガンバっちゃうんだからねっ!運営はアナタの情報発信をサポートする(株)エナゲピューラ→公式サイト

目次