【開店】オープン目前!グリーンスプリングスに7月24日(木)オープンのフードホール『タチヒプレイス(TACHIHI PLACE)』見に行ってきた

2025年724日(木)にオープンするグリーンスプリングスのフードホール『タチヒプレイス(TACHIHI PLACE)』

これまでも何度か記事にし、先日はテナントが全て発表されたとお伝えしました。

そしてオープン目前の本日(7月22日)、

現地に見に行ってきました!

いったいどんな施設になっているのか……

たっぷり写真つきでお届けします。

目次

いざ、中へ!

入り口付近に案内板が設置されていました↓

店名と、それぞれの場所が示されています(つぶらな瞳のカエルちゃんが気になる)。

各テナントの詳細についてはコチラの記事をご参照ください↓

では、中へ入ってみます!

分かっていたけど、店がいっぱい

入ってすぐ目の前に

そして

どこを見渡しても

想像はしていましたが、実際に見てみるとやっぱり圧倒されます。

そして、それぞれのお店に個性アリ

ハワイアンレストラン『BANZAI Aloha glill&cafe』

まずはハワイアンレストラン『BANZAI Aloha glill&cafe』

黄色の壁に、爽やかな雰囲気の家具やインテリア。

テーブルに置かれたメニューは、まるで雑誌みたい。

頭上には看板がついていました。

“ALOHA VIBES ONLY”って書いてあります。

来店の際は、ALOHA VIBES ONLYで。

鉄板居酒屋『鉄男!-TETSUO-』

2店舗目は鉄板居酒屋『鉄男!-TETSUO-』

店名がでっかく書いてあります。

カウンター席に座ると、目の前で鉄板焼きを楽しむことができます。

焼きそばとん平焼きなどが食べられるそう。

ライブ感のある食事が楽しめるかもしれません。

ビストロ『ricca GARETTE BISTRO』

3店舗目は、ビストロ『ricca GARETTE BISTRO』

奥に進むと、窓際のゆったりとした空間が広がっています。

パテガレットなど、いろんなビストロ料理を楽しめるみたい。

またカフェメニューもあり、クレープやガレットをテイクアウトできるようです。

餃子居酒屋『餃子屋台 さんくみ』

4店舗目は、餃子居酒屋『餃子屋台 さんくみ』

店名の通り、まるで屋台のような店構え。

バリエーション豊かな餃子が食べられるそうなので、

餃子好きの方は、いろいろ食べ比べられて楽しいかもしれません。

炉端焼とご飯『炉ばたノ玉屋』

5店舗目は、炉端焼とご飯『炉ばたノ玉屋』

四角いオープンキッチンの中で店員さんが調理。

取材時も、

炉端焼きしてました。

昼は羽釜で炊いたご飯の和定食、夜は炭火料理と日本酒が楽しめるみたい。

韓国カフェ『KOREAN CAFE & RESTAURANT ONDO』

6店舗目は、韓国カフェ『KOREAN CAFE & RESTAURANT ONDO』

頭上には看板と、いろんな種類のスンドゥブが。

韓国屋台のようなテーブルや椅子。

食事はもちろんカフェとしても利用でき、ピンス(韓国かき氷)などが食べられるそうです。

ピッツェリア『DOUGH(ドウ)』

7店舗目は、ピッツェリア『DOUGH(ドウ)』

キッチンの中にはピザ窯が!

脇にはピザ窯に使うであろうも見えます。

焼きたてのナポリピッツァが食べられるそう。

ビールやワインが、進みに進んじゃうかもしれません。

ビアホール『TACHIHI BREWERY』

最後となる8店舗目は、ビアホール『TACHIHI BREWERY』

ビールのタップがたっぷり見えます。

立飛ビール各種、そしてスマッシュバーガー(パテをギュッとスマッシュしたハンバーガー)が食べられるお店だそう。

引用元:株式会社立飛ストラテジーラボ公式プレスリリース

注ぎたて立飛ビールと出来たてハンバーガー、そのマリアージュやいかに。

『タチヒプレイス(TACHIHI PLACE)』は7月24日(木)いよいよオープン!

以上、『タチヒプレイス(TACHIHI PLACE)』の中と、8店舗を覗いてきました。

『タチヒプレイス(TACHIHI PLACE)』は2025年724日(木)いよいよオープン

グリーンスプリングスの夜が、賑やかになるかもしれません。

タチヒプレイス(TACHIHI PLACE)
●ジャンル
フードホール
●営業時間
11:00〜22:00
●定休日
なし
●電話番号
調査中
●所在地
東京都立川市緑町3-1 グリーンスプリングス 2F
※記事を公開した時点の情報です

❤️を押してもらえると元気が出ます!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事のシェア拡散にご協力を!

この記事を書いた人

「立川のメディアといえば、いーたち」と言ってもらえるまで、13年間まいにち立川市内を自転車で巡って、立川ネタを発信しつづけてきました。読者のみなさまの立川暮らしがもっと「いいね!」になるようガンバっちゃうんだからねっ!運営はアナタの情報発信をサポートする(株)エナゲピューラ→公式サイト

目次