《閉店》これからは『たちむにぃ』へ。若葉町にある立川市清掃工場が役割をおえて稼働停止してる

若葉町にある立川市清掃工場がゴミの受け入れを終了しています。
こちら↓

「立川市清掃工場」と書いてあります↓

ゴミの受け入れ終了についての案内↓

案内によると、2022年11月17日をもって終了しています。
場所はここ↓

若葉町・立川通りぞいです。
地図だとここ↓
住所は立川市若葉町4-11-19です。
立川市清掃工場の全景↓

11月17日にゴミの受け入れは終了しましたが、受け入れたゴミの焼却は12月23日まで続いていました。

この立川市清掃工場が稼働開始したのは1979年10月1日。1997年に増設されて2022年12月23日まで稼働していました。
稼働日数を計算してみたところ、43年と3ヶ月弱、15,789日でした。
終盤は移転の時期についていろいろと大変だったみたいですが、ようやくお役目終了となりました。近所の方は洗濯物が干しやすくなりますね。
ちょっと遠くから見てみます↓

煙突をアップで↓

さらにズームで↓

煙突の先っちょにはピカピカ光る装置がついてます。
そして、

立川市清掃工場内にあった犬猫慰霊碑へはまだ参拝ができます。
ところで写真を撮っている間にもゴミを持ちこんでいる方がいました。
今後の燃やせるゴミの持込先は「立川市クリーンセンター(通称:たちむにぃ)」ですので、間違えないようにご注意を!
あわせて読みたい


本格稼働まであと1ヶ月!泉町・昭和記念公園玉川上水ゲートすぐ近くにできた超最新鋭の清掃工場『クリー…
泉町・昭和記念公園玉川上水ゲートすぐ近くにできた、 超最新鋭の清掃工場『クリーンセンターたちむにぃ (新清掃工場)』。 昨年の11月18日から燃やせるごみの受入れを開…
まるで要塞のようなビジュアルと「たちむにぃ」という愛くるしいネーミングのギャップがクセになる最新鋭の清掃工場です。
立川市清掃工場の跡地はどうなるんでしょうね?熱源を失ったら植物コーナーも以前のままではいられないんじゃないかと思います。