ファン必見!多摩モノレールのPRキャラクター「タマオ」のコラボ商品「タマオまんじゅう」を老舗和菓子屋『立川伊勢屋』で買ってみた

コラボ商品って、知らない作品でもついつい気になってしまいます。
ポリマーゴールドのぽん@いーたちポリマーです。
突然ですが、みなさんこのキャラクターをご存知でしょうか。

この子の名前はタマオ。多摩モノレールのPRキャラクターです。
多摩モノレールの車内や駅はもちろん、ららぽーと立川立飛内など立川のあらゆる場所で見かける神出鬼没な猫です。
4/8のタマオの誕生日にあわせて、先日、タマオの大好物であるおまんじゅうが発売されることに。
その名も「タマオまんじゅう」。

手がけるのは立川の老舗和菓子屋『立川伊勢屋』です。

実はタマオのなんとも言えない表情に魅了されて久しい私、どんなお菓子か気になる……。
そして前々から気になっていた『立川伊勢屋』……。
これはもう、行ってみるしかない。
立川伊勢屋の場所はここ
立川通り沿い、立川女子校東交差点の目の前です。

すぐ近くには『立川高松郵便局』があります。

地図だとここ。
住所は立川市高松町3-17-1です。
立川伊勢屋は立川を愛し立川に愛されている、のカモ
『立川伊勢屋』に入ってみると、

右手側のショーケースの上に早速タマオ発見!
ショーケースには贈答用の箱菓子や生菓子に焼き菓子、お団子に海苔巻きやいなり寿司まで種類豊富。

あ、ウドラ発見。
立川にちなんだお菓子をはじめ、コラボ商品がいくつかありました。
店内には立川を舞台にしたアニメのコラボ商品やパネルも。

これを目当てに来店する人も多そうです。
お祝い用のお菓子のショーケースの下には、たくさんの表彰状や新聞の切り抜き。

『立川伊勢屋』が歴史と実績のあるお店だということがわかります。
店内には休憩スペースもあり、

机には少し懐かしいコミュニティノート。

ノートを開いてみるとお店が多くの人に愛されてることが伝わってきました。
立川を愛し、立川に愛されているお店なんだなぁと感じます。
ほっこり懐かしい味のお菓子たち
居心地の良さに長居してしまい、当初の目的を忘れかけておりました。
こちらがお目当ての「タマオまんじゅう」260円!(右下)

と、「たちどら」260円!(左上)
人気商品ということで気になった「たちどら」も買っちゃいました。
まずは「タマオまんじゅう」。

黒猫のタマオと同じく真っ黒のまんじゅうと、多摩モノレールの車両で縁取りされた多摩モノレールカラーのパッケージがコラボ感満載。
割ってみると、あんも黒い!

ココアパウダーが練り込まれた生地の中にはチョコ味のしろあんとクルミが入っています。
食感は和菓子、チョコとナッツの香りが洋菓子、な、和洋折衷まんじゅうです。
お次は「たちどら」。

立川市内で生産されたたまごを使い、「たちかわ」の焼印が押された立川愛溢れるどら焼き。
立川市民として「たちかわ」の文字を分断するのは恐れ多いため、慎重に割ってみると、

あんたっぷり!
はちみつの優しい甘みを味わえる生地に、落ち着いた甘さのあん。いい塩梅です。
人気の理由がわかる、飽きの来ない味わいだと感じました。
次のコラボが楽しみ
神出鬼没なタマオはあちこちに出没し、
これまでいくつもグッズが販売されています。

タマオはこれからどんなコラボを見せてくれるのでしょう。
また、『立川伊勢屋』の次のコラボ先はどこなのでしょうか。
いち立川市民として、タマオと『立川伊勢屋』のこれからの展開を密かに心待ちにしています。