【立川夏のスイーツ特集】かき氷とコーヒーゼリーの夢のコラボ!高松町・立川通りぞいのコーヒー専門店『小梅の珈琲焙煎所ぷらす』の「小梅の珈琲シロップ」

いーたちでは【立川夏のスイーツ特集】として夏に食べたいスイーツ実際に食べまくって紹介していきます。

今回、
ささみ@いーたちが食べたのはこちら↓
高松町・立川通りぞいのコーヒー専門店『小梅の珈琲焙煎所ぷらす』「小梅の珈琲シロップ」680です!

かき氷って結構攻めた価格のものが多いのですが、こちらのかき氷は価格抑えめで嬉しい。

気軽に食べられちゃいます。

寄ってみます↓

コーヒーゼリーがきらきらで美しーっ!

練乳もかけられています。

かき氷とコーヒーゼリーの夢のコラボ、

はてさてどんなお味なのかしら?いただきます!

シャリシャリムニュムニュの食感が一度に到来、こんなのは初めて。

溶けかかったかき氷と香り豊かな自家製コーヒーゼリーを一緒に食べるとヒンヤリなアフォガードっぽい。

かき氷とコーヒーゼリー、アリです!

ちなみに他のメニューはこんな感じ↓

かき氷は他にもイチゴ・抹茶・タピオカココナッツがあります。

タピオカとかき氷のコラボも面白そう!

かき氷の記事を書いていたら天然氷のかき氷は頭がキーンとしないらしいということを思い出したのですが、

気になって調べたところどうやらそれは本当のよう。

人工氷は急激に冷凍して作るためミネラルや空気などの不純物が含まれやすく−10℃程度で溶けてしまうらしいのですが、天然氷はゆっくり固まるため不純物がちゃんと押し出され−4℃程度までは溶けないそう。

つまり天然氷は人工氷よりも少し温かいため、冷たいという刺激が頭痛につながるギリ手前で食べられる=頭がキーンとならない

らしいです。

し、知らなかった……。

かき氷を食べながらこの豆知識を披露する際は、場までヒンヤリさせないようドヤらずにいきたいと思います。

小梅の珈琲焙煎所ぷらす
●ジャンル
喫茶店
●営業時間
11:00〜20:00
●定休日
不定休
●席数
調査中
●電話番号
調査中
※お問い合わせの際は「いいね!立川」を見たとぜひぜひお伝えください!!
●所在地
立川市高松町2-1-24
●関連リンク
Instagram

※記事公開時の情報です。

❤️を押してもらえると元気が出ます!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事のシェア拡散にご協力を!

この記事を書いた人

ささみ@いーたちのアバター ささみ@いーたち ライター/遠征担当

武蔵村山と立川のハーフ。三度のメシより五度のメシ!!!家系的には室町時代から村山に住んでるそう。自転車でどこまでも取材に向かえる体力は駅がないおかげ。
好奇心モッリモリ!「好き増えれば幸増える」がモットーの多趣味。最近はフランス語の勉強を始めました。しかし多摩弁の方がダンゼン流暢です。

目次