ながっ!立川市役所で2月17日に開催された『うど即売会』で「立川うど」買ってみたど

立川市役所で2月17日に『うど即売会』が開催される、という記事を先日書きました。

2月17日(金)に行ってきましたのでその様子をお伝えします!
というわけで、立川市役所入口に到着↓

即売会は11時からなんですが、チャリ漕ぎをがんばりすぎて10時半前に着いちゃいました。
会場を見に行ってみます↓

うど、並んでる!

お隣のスペースでは野菜直売会の準備をしてます↓

11時までまだ時間があるので、
お隣の喫茶スペース『はぁもにぃ』でコーヒーを飲んで待つことに↓

250円の「ブレンドコーヒー」、甘味と苦味のバランスがよくてまさにマイルドブレンド!ホッとする味です。
うど販売開始の11時近くになると、

こんなにたくさんの人の列が……!
コーヒーをしっかり味わってて並びそびれました……。
うどは買えるのだろうか?とアクセクしていたら、
ウドラを発見!

ウドラが珍しくソロプレイをしていたので、
すかさず記念撮影↓

ウドラと写真を撮ったり、いーたち読者さんと挨拶をしている間に、
うどはどんどん売れていきます↓

こちらは立川市うど品評会での受賞作品たち↓

いーたち編集部は持ち運びに便利そうな「立川こまち」を狙っていたのですが、
サクッと売り切れに……↓

ノーマルサイズの立川うどのみバラ売りしています↓

サイズ違いで1本600円と500円の2種類があります。
こちら、お隣の野菜直売会↓

立川印の野菜、売ってます↓

そんなこんなで買いそびれるかと思いましたが、
なんとか立川うどをゲット↓

それにしても……、
立川うどって、

長い……!
そして、

ウドラって本当にうどソックリ!!!
さて、つづきの記事では立川うどの調理編をお送りする予定ですが、
先行して1品作ってみましたので載せちゃいます。
こちら↓

皮をむいて薄く斜め切りしたうどを、10分間酢水に浸けてあく抜きし、ピュアオリーブオイルで炒めます。

火が通って透き通ってきたら、

うどの重さ×0.8%の塩を加えます。
できあがり↓

うどってとにかく面倒なイメージがあったのですが簡単でした。
そして、うど単品をしっかり食べるのは初めてだったのですが、上品な香味と心地よい歯ざわりが楽しめました。
次回は牛肉などを使って派手に調理してみようと思います!
立川うど、食べたことない!という方も見かけたら買ってみてください。
ただし運搬が大変なので車で買いに行くのがオススメです!