涼しい館内でたくさん遊べる!イオンモールむさし村山で7/19(土)〜21(月・祝)の3日間「ちびっこサマーフェスティバル 2025」っていうイベントが開催

こんにちは!ポリマーふじむらさきのかわうそ@いーたちポリマーです。
毎日暑い時期は子どもが楽しめる場所を探すのも一苦労。
そんなお母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんにお知らせです!
7月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)の3日間。
イオンモールむさし村山の涼し~い館内で、
「ちびっこサマーフェスティバル 2025」が開催されます。
こちら↓

メイン会場の1階センターコートではイオンモールむさし村山の各店が準備したゲームやおもちゃで遊べるブースが多数登場!
その他会場でも、ワークショップに参加できます。
お買い物がてら楽しい遊びを体験できそうです。
1階センターコートではこんな遊びに参加できる
1階センターコートは、1階の中心あたりにある大きなイベントスペースです。
こちら↓

『ニコアンド』の目の前です↓

フロアガイドだとココ↓

この会場ではイオンモールむさし村山の各店が準備した、遊べるブースが登場します。
各日でイベント内容が違うので、チェックしてからお出かけするのがおすすめです。
7月19日(土)開催!「おもちゃのたいかんたいけん」のイベント内容
7月19日(土)に1階センターコートに登場するのは、
「おもちゃのたいかんたいけん」ブースです↓

開催時間は10:00~17:00まで。
参加できるのはこちら↓
①ストラックアウト
②ラジコンレース
➂ピストルダーツ
④パターゴルフ
⑤ウクレレ
⑥AKEDO
⑦音速飯店
⑧気配斬り
⑨エアホッケー
⑩コブレットブラザーズ
⑪釣りゲーム
遊べるゲームや体験が11個もある!!
レースや対戦ができるブースもあるみたいです。
ブースで遊んだ人には先着順でビンゴカードをもらえるみたい。
そのビンゴカードをもらうと17:00からの「サマービンゴ大会」に参加できるそうです。
ビンゴした先着5名にはプレゼントがあるそうなので、
ドキドキわくわく感を味わえるんじゃないでしょうか。
7月20日(日)開催!「見つけよう!わくわくたいけんたいかん」のイベント内容
20日に参加できるイベントはこちら↓

①科学実験体験『多摩科学技術高等学校』
イベント内容はこちら↓
・跳ねる・固まる・スーパーボール
・指紋検出~今日から君も名探偵!~
・風車づくり~風が紡ぐ力~
スーパーボールを作ったり、実際に指紋をとって名探偵気分を味わえたり……。
風車づくりも楽しそう!
開催時間はこちら↓
①11:00〜 /②13:00〜
所要時間は60分。
参加するには整理券が必要です。
②出張科学教室『多摩六都科学館』
イベント内容はこちら↓
・自由研究のヒントを探そう
・鏡を使わない万華鏡をつくってみよう
・スマホ顕微鏡・ビーズ顕微鏡をつくって、ミクロの世界を見てみよう
自由研究のヒント!?小学生ママは助かるかもしれません。
万華鏡や顕微鏡はつくった後も楽しめそう!
開催時間はこちら↓
①11:00~ /②13:00~
参加方法は当日先着順なので、早めに行くのがいいかも。
➂【くもん】作ろうおすし屋さんご本作家っこ『オリオン書房』
「ごっこあそびができちゃう!かみこうさく」の著者。角田真祐子さんと一緒に工作して、みんなでおすし屋さんになりきろう!
作家さんと一緒に工作できるなんてすごい!
開催時間はこちら↓
①15:00~ /②15:40~ /③16:20~/④17:00~
所要時間は30分。
定員は各回20名です。
④【学研】マジカルレインボーぷるぷる水だんご『オリオン書房』
カラフルな水だんごを作れるイベントみたい。
開催時間はこちら↓
①15:00~ /②16:00~ ③17:00~
所要時間は30分。
定員は各回20名です。
7月21日(月・祝)開催!「見つけよう!わくわくたいけんたいかん」のイベント内容
21日に参加できるイベントはこちら↓

①プログラミングロボットmbotを走らせよう!『GiGO』
開催時間はこちら↓
①11:00~ /②13:00~
参加方法は当日に『GiGO』の店舗かイベント会場で受付します。
所要時間は60分。
けっこうたっぷり楽しめるのに、参加費が無料!
定員は各回10名です。
②Toyi(トーイ) 『ボーネルンド』
Toyi(トーイ)は、再生プラスチックで作られたパーツと、身の回りにある材料の組み合わせで創造的に遊べるアップサイクルトイです。
引用元:ボーネルンド公式ページ
アップサイクルキットで自分だけのトーイをつくれるみたい。
キットが準備されるため、参加費が1,500円必要です。
各回の定員は10名まで。
参加するには、キッズクラブから予約をします。
➂らんま先生のサイエンスショー
世界一のエコ大型空気砲をつかったサイエンスショーが見られます。
開催時間は14:30から。
参加費は無料です。当日先着順なので、気になる人はお早めに!
3階会場ではワークショップを開催
7月20日(日)開催!親子で体験できるオブジェづくり「シマエナガの夏クリームソーダ」
7月20日(日)に3階『キャンドゥ』前のノースコートで開催されるのは、
こちら↓

「シマエナガの夏クリームソーダ」のワークショップです。
日程:7月20日(日)
時間:①11:00~ /②13:00~ /➂15:00~
※所要時間は1時間くらい
参加費:990円
定員:各回10名
対象年齢:6歳以上(6歳未満は保護者同伴で参加可能)
会場:3階ノースコート(キャンドゥ前)
参加方法:
①キャンドゥの店舗で申し込み
②キャンドゥに電話で申し込み(042-569-8872)
③空きがあれば当日受付あり
3階ノースコートはフロアガイドだとココ↓

かわいいシマエナガのオブジェが作れるみたい。
親子参加もできるのでいい思い出になりそうです。
7月20日(日)・21日(月・祝)開催!光のオーナメント「サンキャッチャー」を作ろう
7月20日(日)・21日(月・祝)の2日間で開催されるのは、
こちら↓

オーナメント「サンキャッチャー」のワークショップです。
日程:7月20日(日)・21日(月・祝)
時間:10:00~17:00
※所要時間は15分~30分
参加費:1,200円~1,500円
会場:3階つむぐピアノ前(HMV前)
参加方法:直接会場へ!予約の必要なし
※定員になり次第終了
予約も持ち物も必要ないので、手ぶらで気楽に参加できそう。
会場の3階つむぐピアノ前の近くには『HMV』と『チャイハネ』があります。
フロアガイドだとココ↓

7月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)にイオンモールむさし村山へいってみると、
涼しい館内でいろんなことが体験できて楽しいかもしれません。
屋外イベント会場のつむぐひろばでは、
巨大スライダーが出現する「ウォーターフェスティバル」が同時開催中です。
イベント情報の記事はこちら↓

気になる人はぜひ!