3月から4月の間に立川市のいろんなところで撮影した花・草木たち (2021年3〜4月)【立川フォト】

立川のいろんなスポットや風景などをお届けする【立川フォト】。
今回は2021年3月〜4月の間に撮った花や草木の写真たちです。
咲いた順に並べていきます。
まずはこちら↓
河津桜です。2月下旬から咲き始めて3月最初には満開でした。
こちらはスイセン↓
こちらは、
ユキヤナギです。白くて小さい花がたくさん咲いててかわいい!
3月中旬になると、
コブシの花が咲き始めました。コブシは立川市の花でもあります。
こちらはコブシとよく似てる、
ハクモクレン。花びらの数がコブシより多いです。
こちらはハナモモ↓
上向きの細い枝に密集して白い花が咲いています。
桃色バージョンもあり↓
そしてソメイヨシノ↓
満開の期間は短いですが、
淡いピンクと花の密度、花びらの形、どれを取っても美しいです。
ソメイヨシノのシーズンが終わると、
ハナミズキが咲き乱れます。
今年は平成新道名物ハナミズキ並木が、開花準備中に枝を切られたようで、いつもより少ない開花になっています。
こちらはクローバー↓
葉脈が綺麗です。
花もたくさん咲き始めています↓
そして4月も下旬にさしかかり、
藤棚に彩りが戻ってきました。
あざやかだけれど上品な、
日本らしい色合いの花ですよね。
そして季節は、
新緑が美しい5月へと移っていきます。
この季節は市内のいろんな場所で美しい草木・花が見られて嬉しいです!






	
	
	
	
	