3月から4月の間に立川市のいろんなところで撮影した花・草木たち (2021年3〜4月)【立川フォト】

立川のいろんなスポットや風景などをお届けする【立川フォト】。

今回は2021年3月〜4月の間に撮った花や草木の写真たちです。

咲いた順に並べていきます。

まずはこちら↓河津桜です。2月下旬から咲き始めて3月最初には満開でした。

こちらはスイセン↓

こちらは、ユキヤナギです。白くて小さい花がたくさん咲いててかわいい!

3月中旬になると、コブシの花が咲き始めました。コブシは立川市の花でもあります。

こちらはコブシとよく似てる、ハクモクレン。花びらの数がコブシより多いです。

こちらはハナモモ↓上向きの細い枝に密集して白い花が咲いています。

桃色バージョンもあり↓

そしてソメイヨシノ↓

満開の期間は短いですが、淡いピンクと花の密度、花びらの形、どれを取っても美しいです。

ソメイヨシノのシーズンが終わると、
ハナミズキが咲き乱れます。

今年は平成新道名物ハナミズキ並木が、開花準備中に枝を切られたようで、いつもより少ない開花になっています。

こちらはクローバー↓葉脈が綺麗です。

花もたくさん咲き始めています↓

そして4月も下旬にさしかかり、藤棚に彩りが戻ってきました。

あざやかだけれど上品な、日本らしい色合いの花ですよね。

そして季節は、新緑が美しい5月へと移っていきます。

この季節は市内のいろんな場所で美しい草木・花が見られて嬉しいです!

❤️を押してもらえると元気が出ます!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事のシェア拡散にご協力を!

この記事を書いた人

『いいね!立川』編集長でいーたち運営会社の社長。『いいね!立川』にて地域情報を13年間継続して発信する傍ら、言語化の専門家として地域の企業・店舗・起業家のコンセプト発信をサポートしている。元々コミュ障で直接のコミュニケーションが大の苦手だったので、ウェブ上でどんなコトバを発信するかに全力集中。コトバ選びが得意に。愛知県生まれ18歳で上京。コーヒーとワインと料理が好き。撮影機材:α7RIII、ZV-E1、ZV-1II、RX100M7、XPERIA1V

目次