《閉店》立派な宮造りの町銭湯が……。昭島市・西立川駅近くにある『三光湯』が9月30日で閉店するので閉店前にいい湯に浸かってきた

ポリマーオレンジはるきち@いーたちポリマーです。

銭湯・サウナ好きにとって非常に残念なニュースが……。

昭島市の西立川駅近くにある『三光湯』が9月30日(月)で閉店となります。

いーたち読者さんに情報提供いただきまして、(ありがとうございます!)

はるきち@いーたちポリマーは、ホームサウナの『梅の湯』ばかりに行ってしまうため、『三光湯』には行ったことがなかったのですが、閉店前に駆け込んできました!

『三光湯』はこちら↓

この面構え、歴史を感じますね、立派!

外の看板にこんなものが↓

宮造りの銭湯ということで、これだけ厳かな佇まいなんですね、納得納得。

『三光湯』は、昭島市の閑静な住宅街にある銭湯で、西立川駅を昭和記念公園とは反対側の南口を出て、5分ほど歩くと、立派なえんとつと案内看板が見えてきます。

立派なえんとつと案内看板↓

地図だとココ↓

住所は、昭島市東町4-11-1です。

閉店の案内↓

こういった歴史ある、昔ながらの銭湯が閉店してしまうのは、とっても寂しいですね。

銭湯でお風呂に入れるということを、しっかりと噛みしめよう!と中に入る前に……

これが気になりました↓

明日休業!

本日営業ではなく、明日休業とあるあたり、常連さんがたくさんいるから、今日のことではなく、明日のことをお伝えしているのかなあなんて思いを搔き立てながら、のれんをくぐりました。

中の様子↓

料金はこちら↓

中は昔ながらを感じられる雰囲気で、番台さんが「うちは昭和50年からやってるんだよ」とあったかく迎え入れてくれました。

ヒゲ

ヒゲ@いーたちより1つ年上です

まつぴぃ

まつぴぃ@いーたちより一つ年下ですね!

「外の立派なえんとつの写真を撮っていくお客さんも多いんだよ」とも。

それでは男湯、行ってきます↓

脱衣所以降はスマホを触るわけにもいかず、写真でお届けできないのが残念ですが……

  • ドライヤー付き、鍵付きロッカーありの広々とした脱衣所
  • コンパクトながら、あわあわ風呂・ボディーマッサージ風呂・超音波風呂・薬湯・備長炭風呂など豊富な種類のお風呂
  • 昔ながらを感じられる、あの黄色いケロリンが置いてある洗い場
  • 「あら、今日は早いね」などの常連さん同士の何気ないのだろうけど、なんだかあったかさを感じるやり取り
  • 割と高温なサウナ(は中止中でした)
  • 湯上り後は鯉の泳ぐ池を見ながら涼める縁側スペース

と、とっても大満足でした。

個人的には、宮造りゆえなのか、天井が高く吹き抜けているので、開放感を感じられたのがとてもGOODでした。

そして湯上り後に、とてもそそるものが↓

身体はもちろん、心もぽかぽかにあためられたはるきち@いーたちポリマーが選んだのは……

こちら↓

湯上り後の風に吹かれながら、ポカリ(120円)を飲みながらの帰路、『三光湯』の閉店がより寂しく感じられました。

閉店の2024年9月30日(月)まで、もう少しあるので、また何度かいきたいなあ。

三光湯
●ジャンル
銭湯
●営業時間
15:30~21:00
●定休日
火曜日・金曜日
●電話番号
042-541-2669
※お問い合わせの際は「いいね!立川」を見たとぜひぜひお伝えください!
●所在地
東京都昭島市東町4−11−1
●関連リンク
公式サイト
※記事を公開した時点の情報です

❤️を押してもらえると元気が出ます!

この記事のシェア拡散にご協力を!
目次