なんでもない立川 立川駅東地下道

今回の「なんでもない立川」はこちら。

立川駅東地下道。

先日紹介した西地下道の反対側にある地下道です。

南口側の入口↓

壁にはカラフルな水玉が描かれています↓

2005年に近隣の美大生らが、水玉をたくさん描いたそうです。

以後、「夜通るのが怖い……」と言われていた東地下道も明るくなりました。

北口側に抜けます↓

立川駅東地下道の北口側のスロープ↓

階段も超カラフル↓

毎日通っている人にはなんでもない、ずっと前に住んでいた人にとっては懐かしい、立川駅東地下道でした!

立川駅西地下道の記事はこちら↓

あわせて読みたい
なんでもない立川 立川駅西地下道 なんでもない立川、第一弾は、立川駅西地下道。

❤️を押してもらえると元気が出ます!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事のシェア拡散にご協力を!

この記事を書いた人

「立川のメディアといえば、いーたち」と言ってもらえるまで、13年間まいにち立川市内を自転車で巡って、立川ネタを発信しつづけてきました。読者のみなさまの立川暮らしがもっと「いいね!」になるようガンバっちゃうんだからねっ!運営はアナタの情報発信をサポートする(株)エナゲピューラ→公式サイト

目次