【求人】日本全国とび回るマルチなお仕事。立川市上砂町で「外国人葬送業務」や「海洋散骨」などを取り扱う『燈台舎』がスタッフを募集中

2022年9月に求人募集の記事を書いた「外国人向け葬送業務」と「海洋散骨」の会社『燈台舎』

今回、新規スタッフを募集するとのこと。

というわけで、上砂町にある事務所に再び訪問して、いろいろお話を聞いてきました↓

場所はここ↓立川アメリカ村(アメリカンビレッジ)です。

アメリカ村というだけあって、そこかしこにアメリカ〜ンな雰囲気が漂っています。

『燈台舎』の中はこんな感じ↓場合によっては外国人の葬儀をここで行うこともあるそうなのですが、「明るく送ってもらいたい」とのことでとても明るい雰囲気です。

アメリカンビレッジな雰囲気はこちらにも↓

目次

『燈台舎』の方にいろいろ質問してみた

スタッフさんの中には、前回のいーたち求人を見て応募したという方も。

さっそくお仕事についてスタッフのみなさんと社長にいろいろ質問してみました。

まずはスタッフのみなさんに質問。

ヒゲ

『燈台舎』で働くようになったきっかけと、働いてみた感想を教えてください。

Uさん

私は「いいね!立川」の記事を見て応募しました。エンゼルケアを経て、綺麗で安らかなお顔になったご遺体を見ると、この仕事の大切さを実感しますし、働いてよかったと感じます。

谷口さん

以前は別の会社で働いていましたが、社長から「ペット火葬などペットに関する事業も始めるので、力になってほしい」と。
最初は不安もありましたが、先輩や社長に話を聞いてすごく素敵な仕事だと思い、働くことを決めました。
社長は優しくて、働き方の相談にも乗ってくれるので、働きやすいです。

Tさん

家族の葬儀でここにお世話になったことがきっかけです。仕事は忙しくはありますが、とてもやりがいを感じますし、毎日が充実しています。

ヒゲ

率直に、働いていて辛いなと感じる時はありますか?

Uさん

ご遺族の方の中には、辛さや悲しみ、やり切れなさを、私たちに吐露される方もいらっしゃいます。できる限り寄り添いたいとは思いつつ、完全に受け止めることはむずかしいので、ときに辛いと感じることもあります。

谷口さん

私は今のところ辛いと感じたことはないです。

Tさん

ご遺族の悲しみに触れた時ですね。特に、本国で暮らすご家族の方に、訃報をお電話でお伝えする時など……。また、外国人の方の葬儀案件ならではの、時差や本国での手続きなどの大変さもあります。

スタッフの皆さんへの質問のあとは、社長の松木さんに質問↓

ヒゲ

『燈台舎』はズバリ何の会社ですか?

松木社長@燈台舎

海洋散骨外国人の葬儀を行う会社です。海洋散骨は日本全国の海で散骨をします。外国人の葬儀に関してはご遺体のまま母国へ送還したり、火葬した遺骨を送還いたします。イスラム教は土葬をしたり、そのほか世界各国の方式に対応しています。

ヒゲ

この会社を始めた経緯を教えてください。

松木社長@燈台舎

もともとは警察案件の依頼がメインの企業に勤めていました。その後霊柩会社や葬送関連企業に勤めた後、お迎えから散骨までワンストップで提供することができたら理想的だと感じまして、会社を興すに至りました。

ヒゲ

この仕事のやりがいを感じるのはどんなところですか?

松木社長@燈台舎

お客様に喜んでいただけるところです。業務内容は多岐に渡りますが、外国の方が異国の地で困った時にお手伝いをさせて頂き、「あなたが居てくれて良かった」と仰っていただいた時はより実感いたします。

ヒゲ

今回求人をかけるのはどんな業務を担当する人ですか?

松木社長@燈台舎

外国人の葬儀と海洋散骨、ペット火葬含む全般の業務です。事務作業車の運転お客様対応介護施設への訪問などオールマイティに担当していただきます。

ヒゲ

外国人の葬儀について教えてください。

松木社長@燈台舎

病院や警察署からご遺体を引き取った後、まずは日本の役所で死亡届を提出します。必要書類を受け取ったら公用語で翻訳・書類作成を行います。その後、書類を持って大使館で手続きをし、ご遺体の送還認証を得たら、空輸で本国のご遺族の方の元へ送還します。送還前にはエンバーミングやエンゼルケアを行います。日本で火葬した後に遺骨を送還する場合もあり、そのほか世界各国の方式に対応しています。

外国人の葬儀については全国紙でたびたび取り上げられています↓

ヒゲ

海洋散骨の業務の大まかな流れを教えてください。

松木社長@燈台舎

ご遺族の方からお預かりしたお骨を自社で粉末にします。散骨の場所は東京湾、相模湾が多いですが、沖縄本島、宮古島など日本全国対応しており、各地へ移動することになります。そして船に乗り散骨を行います。ご遺族の方が同乗する場合としない場合があり、しない場合は散骨の様子を写真に収めましてご遺族にお送りします。

『燈台舎』の募集要項・応募方法はコチラ

今回の募集要項はコチラ↓

業務内容外国人向け葬送業務および海洋散骨業務、他
雇用形態正社員、アルバイト
就業場所東京都立川市
勤務時間基本的に9:00~17:00
給与月給23万円~
休日休暇月7日間(個々に申請。希望日で取れます)
応募資格・歓迎スキル車の運転免許必須
幅広い業務を柔軟・マルチに対応できる方
フットワークの軽い方
英語で会話ができる方歓迎(TOEICなどの資格は必要なし、実用英語が望ましい)
禁止事項ネイル(散骨の妨げになるため)
TPOに合わせた装い、振る舞いができない方(印象が大切な仕事のため)
保険に関する事項雇用保険、労災保険、年金保険、健康保険
契約期間期間の定めなし
試用期間あり(3か月)
応募方法042-537-8994
(受付時間9:00〜19:00)
メールでお問い合わせ

「業務内容の”他”ってなんだ?」と思ったそこの方、

『燈台舎』は現在ペットサロンの開業を準備中で、それにあたりペットトリマーも募集しています↓

場所は洋食店『ムーンハウス』の跡地。

『燈台舎』の事務所の目と鼻の先です。

アメリカ村の中なので、アメリカンな雰囲気の中で犬とお散歩できるのが魅力↓

以上、『燈台舎』のお仕事と求人内容をご紹介しました。

求職中の方この記事を見て興味を持った方はぜひ応募・お問い合わせしてみてください!

また、お知り合いの方で向いていそうな方がいましたら伝えてもらえると嬉しいです!

ご応募およびお問い合わせはこちらから

042-537-8994
(受付時間9:00〜19:00)

燈台舎
●ジャンル
外国人向け葬送業と海洋散骨
●営業時間
9:00〜19:00
●電話番号
042-537-8994
(受付時間9:00〜19:00)
※お問い合わせの際は「いいね!立川」を見たとぜひぜひお伝えください!
●所在地
東京都立川市上砂町1-3-6-28
●関連リンク
公式サイト(外国人葬送専門/ペット葬儀専門
※記事を公開した時点の情報です

地図はこちら↓

住所は、立川市上砂町1-3-6-28です。

❤️を押してもらえると元気が出ます!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事のシェア拡散にご協力を!

この記事を書いた人

「立川のメディアといえば、いーたち」と言ってもらえるまで、13年間まいにち立川市内を自転車で巡って、立川ネタを発信しつづけてきました。読者のみなさまの立川暮らしがもっと「いいね!」になるようガンバっちゃうんだからねっ!運営はアナタの情報発信をサポートする(株)エナゲピューラ→公式サイト

目次