1000円以下であれこれ食べられる!玉川上水駅近くにある『そば処 小川家』で品数豊富なそばランチを食べてきた

平日ランチタイム。これの満足度で午後からの仕事のクオリティが左右されるといっても過言ではない……かもしれません。

立川駅からは少し離れたモノレール「玉川上水駅」近くから コンニチハ!ポリマーこはくあまみ@いーたちポリマーです。

外食ランチって、知ってるお店の手札は多ければ多いほど良いと思いませんか?

本日は、以前いーたちでも記事にした『そば処 小川家』でランチを食べてきました!

『そば処 小川家』はここ

玉川上水駅南口を出て徒歩3分ほど↓

小川“屋”ではなく、『小川“家”』です↓

反対側

お店を背に反対側(モノレール方向)を見るとこんな感じ↓

モノレールぞいから脇に入ったらすぐにお店が見えてくるので、わかりやすいかも。

近くには以前記事にした『カフェ ミトン』などがあります。

地図だとここ

住所は、立川市幸町6丁目9-1です。

お店の外観

うどんそばと書かれたのれんがかかっています↓

『そば処 小川家』では、うどんも食べられます。

そして、写真にもチラッと写っていますが、うどんは「全粒粉うどん」、そばは「自家製粉」のおそばです。

いざ、店内へ!

なんだか懐かしい雰囲気の店内↓

掛け時計が1、2、3、4、5個並んでいます。

動いていたり、動いていなかったり。動いているものも微妙に時間がズレていて、時間差で音が鳴ったりするのもまた楽しいです。

ランチメニューはこんな感じ

自家製粉そばランチ↓

おそばはやや少なめの2/3人前ですが、その他に竜田揚げや煮物、自家製豆腐などもついてくるみたい。

全粒粉うどんランチ↓

山の幸のつけ汁(バラ肉入り)ミニとり天丼がつくみたいです。

そして、うどんの増量無料中なのは腹ペコフレンドリーですね。

その他レギュラーメニューはこんな感じです↓

本日のオーダーはこちら

本日わたくしめが注文したのは……こちら↓

「自家製粉そばランチ あさりごはん付き」980円

あれもこれも食べたい方には嬉しい欲張りラインナップではないでしょうか。

まずはおそば↓

ランチセットのおそばは2/3人前とすこし少なめ。

薬味とともにいただきます。

竜田揚げ↓

良いサイズの竜田揚げが2つとサラダもついています。

竜田揚げはしっかりめの味付けで、満足度高め!

季節の煮物↓

季節によって変わる煮物、本日はぶり大根でした!

しみしみの大根もたまりません。

あさりごはんと自家製豆腐↓

ごろごろぷりぷり、あさりが贅沢に入っています。

自家製豆腐は優しいお味で箸休めにぴったり。

卓上調味料がいくつかあるので、お好きな味付けでどうぞ!↓

わたしはお醤油と、すりごまでいただきました↓

平日のランチ帯は12時を過ぎると、続々とお客様が来店され、おひとりの方はナチュラルに相席をされていて、なんだか街の食堂っぽさが懐かしい感じでした。

テレビがあるのもエモい↓

段々と混み合う店内、待ちのお客様も出てくる中で、

最後の方は急いで必死にかきこむ程度には大満足すぎる量の「自家製粉そばランチ」でした!

急いでいても、そば湯はいただきました↓

駐輪場&駐車場あり

自転車はお店の前に駐輪スペースがありました。

車の場合も、お店の隣に駐車場があるので安心です↓

お近くにお住まいの方や、近くで働く腹ペコ戦士達にはもちろん、

玉川上水緑道からも近いので、春先のお散歩ついでに立ち寄るのもいいかもしれません。

そば処 小川家
●ジャンル
アットホームな蕎麦屋
●営業時間
11:00~14:30
17:00~21:00
●定休日
水曜日
●電話番号
042-535-5025
※お問い合わせの際は「いいね!立川」を見たとぜひぜひお伝えください!
●所在地
東京都立川市幸町6丁目9-1
※記事を公開した時点の情報です

❤️を押してもらえると元気が出ます!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事のシェア拡散にご協力を!

この記事を書いた人

奄美大島で生まれ育ち、紆余曲折を経て立川(の近く)にたどり着きました。
年子の男児2人のお母さん業もやっています。
好きなものは昼に飲むビールです!

ずっと不思議に思っている多摩地区出身者あるある
『都心に行くことを《都内に行く》ということ』
私もナチュラルにこれが言える真の多摩地区民になりたいです!

目次