【いーたち特典アリ】和食の忘年会は『竃火』でいかが?立川駅南口すぐの居酒屋『竃火(かまどか) 立川南口店』の宴会コースをご紹介

立川駅南口、ペデストリアンデッキ直通のビル8Fにある居酒屋『竃火(かまどか) 立川南口店』

国産米を使用した「釜めし」「釜炊きごはん」がウリで、ランチ定食では釜炊きごはんがおかわり自由

詳しくはコチラの記事をご覧ください↓

今回は、そんな『竃火(かまどか) 立川南口店』の宴会コースをご紹介します。

来る忘年会&新年会シーズン、お店選びの際にぜひ参考にしてみてください!

予約は電話()もしくはホットペッパーグルメで

目次

『竃火(かまどか) 立川南口店』の宴会コースは2時間飲み放題付き4,000円(税込)~!

『竃火(かまどか) 立川南口店』では、3種類の宴会コースがあります。

①水炊きコース 4,000円(税込)

竃火の水炊き鍋」ほか6生ビールも飲める2時間飲み放題

コース内容

【前菜】季節の前菜3種
【逸品】手作りだし巻き玉子
【揚げ】鶏天とポテトフライ
【焼き】手羽先と葱の香ばし焼き
【鍋】竃火の水炊き

オプションのお問い合わせやご相談は直接店舗までご連絡ください。

「竃火の水炊き鍋」はコース限定の料理

アラカルトでは注文できないので、水炊き鍋が食べたい方はぜひこちらのコースをご予約ください!

②竃火コース 5,000円(税込)

竃火の鶏だしおでん」ほか10生ビールも飲める2時間飲み放題

コース内容

【先出】鶏だしスープ
【前菜】季節の前菜3種
【逸品】手作りだし巻き玉子
【刺身】お刺身3種盛り合わせ
【揚げ】小エビ揚げ
【焼き】国産鶏の香ばし焼き
【鍋】竃火の鶏だしおでん鍋
【箸休め】漬物盛り合わせ
【甘味】バニラアイス

オプションのお問い合わせやご相談は直接店舗までご連絡ください。

③国産牛すき焼きコース 6,000円(税込)

「国産牛のすき焼き」ほか10生ビールも飲める2時間飲み放題

コース内容

【先出】鶏だしスープ
【前菜】季節の前菜3種
【逸品】手作りだし巻き玉子
【刺身】お刺身3種盛り合わせ
【揚げ】合鴨ロースかつれつ
【焼き】国産鶏のねぎ間大串
【鍋】国産牛のすき焼き
【箸休め】漬物盛り合わせ
【甘味】白玉と抹茶のアイス

オプションのお問い合わせやご相談は直接店舗までご連絡ください。

各コースの飲み放題内容はコチラ

ビールアサヒスーパードライ/中瓶/シャンディーガフ
ウィスキー・ハイボールハイボール/ジンジャーハイボール/コークハイボール/ウィスキー(ロック・水割り・お湯割り)
サワーレモンサワー/グレープフルーツサワー/シークワーサーサワー/カルピスサワー/ラムネサワー/酎ハイ/無糖レモンサワー/ゆずみつサワー/抹茶割り/ウーロン茶割り/ジャスミン茶割り
焼酎【芋】一刻者/富乃宝山/かのか【麦】知心剣/かのか(ロック・水割り・ソーダ・お湯割り)
日本酒冷酒(辛口) / 熱燗(辛口)
果実酒濃醇梅酒(ロック・水割り・ソーダ・お湯割り)
ソフトドリンクウーロン茶/抹茶/ジャスミン茶/オレンジ/ジンジャーエール/コカ・コーラ/カルピス/カルピスソーダ

※ラストオーダーは30分前とさせていただきます。
※ドライバー未成年のお客様の飲酒は固くお断り致します。
※当店では誤飲防止の為[ノンアルコール][ソフトドリンク]には赤ストローを挿して提供しております。

予約は電話()もしくはホットペッパーグルメで

『竃火(かまどか) 立川南口店』は35名まで宴会OK、少人数向けの個室・半個室も

『竃火 立川南口店』は35名まで宴会可能で、座席の種類も豊富!

掘りごたつ席や、

個室

半個室もあり、

幅広い人数、シーンに対応しています。

予約は電話()もしくはホットペッパーグルメで

【いーたち読者特典】はコチラ

【いーたち見た】
電話予約時に口頭で伝えるか、ホットペッパーグルメ予約の備考欄に記載

  • 宴会コース10%OFF
  • 10名様以上ご予約で獺祭一升瓶1本プレゼント
  • 【国産牛すき焼きコース限定】すき焼き肉を「黒毛和牛」に変更

【注意事項】

2日前までに要予約
※いーたち読者特典とホットペッパーグルメ特典は併用不可

以上、『竃火 立川南口店』の宴会コースのご紹介でした。

和食の忘年会なら、ぜひ『竃火 立川南口店』を利用してみてはいかがでしょう。

予約は電話()もしくはホットペッパーグルメで

竃火(かまどか) 立川南口店
●ジャンル
居酒屋
●営業時間
11:30~15:00(L.O.14:30)、16:00~23:00(L.O22:30)
●定休日
年中無休
●電話番号
042-548-2433
※お問い合わせの際は「いいね!立川」を見たとぜひぜひお伝えください!
●所在地
東京都立川市柴崎町3-6-30 中晋ビル8F
●関連リンク
公式サイト
※記事を公開した時点の情報です

❤️を押してもらえると元気が出ます!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事のシェア拡散にご協力を!

この記事を書いた人

「立川のメディアといえば、いーたち」と言ってもらえるまで、13年間まいにち立川市内を自転車で巡って、立川ネタを発信しつづけてきました。読者のみなさまの立川暮らしがもっと「いいね!」になるようガンバっちゃうんだからねっ!運営はアナタの情報発信をサポートする(株)エナゲピューラ→公式サイト

目次