食料品とドラッグストア、クリニック以外の店舗が休業となっているららぽーと立川立飛。
食料品を買いに行く用事がありまして行ってきました。
こちら↓外の広場を駆け回る子ども達は一人もいません。
シーンとしちゃってます。
2階のステージ広場は入れません↓
屋上も上れず↓
スーパーなどへはこちらから↓
開いている店舗はこちら↓
中に入ってみます↓いつもは買い物客や学校帰りの学生たちで賑わう1Fのこのゾーンも、ほとんど人影なし。
2Fへ上がるエスカレーターは使えません↓
休業中のミスタードーナツ↓
同じく休業中のフレッシュネスバーガー↓灯りがついているので暗い雰囲気にはなっていません。
こちらはチャタイム↓
いつもなら行列ができている時間帯です。
買い物に来ている方も必要な物を買ってササッと帰る雰囲気です。
フードコートも全店休業で、ひっそりしています。
こちらは営業中の食品スーパー『ブルーミング・ブルーミー』↓一般的なスーパーと比べて混雑はしていません。ご近所のスーパーの混雑が気になるという方は使ってみてもいいかもしれません。
こちらも営業中の『マツモトキヨシ』こちらもほとんどお客さんはおらず、混雑なく買い物ができそうです。
写真は無いですが食料品店の『WAKUWAKU HIROBA Sprout』もお客さんは少なく、地元野菜やマニア心くすぐる調味料、厳選素材で作ったパンなどが買えます。
ほかにはクリニックが営業しています↓
人の少なさから想像すると、ららぽーと立川立飛は全館休業というイメージなんじゃないかと思いました。
立川市内のスーパーや食料品コーナーは、お店によってはとても混雑している状況です。
うまいこと分散して三密が避けられるといいですね。
●関連リンク
▷立川の「話題」のほかの記事はこちら
▷ららぽーと立川立飛のほかの記事
【話題】記事は、ご覧のいーたちパートナーの提供でお送りしております。
※記事内容とスポンサー企業・店舗とは関連がありません。