いーたち読者さんからルミネ立川と伊勢丹立川店の和菓子の店『紀の国屋』が閉店してるとの情報をいただいまして、
ルミネ立川のクローズショップリストを見てみたところ……、
『和菓子 紀の国屋』5月14日閉店と載っているではないですか……!
Twitterでは「紀の国屋が倒産した」との情報も流れたりしていて、
ウソでしょ〜と思い、
武蔵村山市の三ツ藤にある『和菓子 紀の国屋』の本店兼工場に行ってみました。↓
「相国最中」・「おこじゅ」と人気な和菓子の名前も看板になってます。
お店の方はこんな感じ↓
ひっそりと……、
閉店しています……!
お店にあった貼り紙によると↓
5月16日に閉店とあります。
理由は廃業とのこと……。
お店が閉まったのではなく会社そのものがなくなってしまったんですね……。
1948年創業ということなので創業74年です。
お店の中は↓
のれんが取り外され、和菓子の陳列棚にも布がかけられています。
もう食べることはできないんですね……。
あんまり実感が湧かない。
私が好きだったのはまず銘菓「おこじゅ」!↓
開けるとこんな感じ↓
トラ柄がかわいい。ほんのり黒糖と蜂蜜の風味がする皮にあんこが挟まっててたまらん!な一品。
そして「粟大福」!↓
香ばしく少し塩っぱい皮にあんこがよく合います。
紀の国屋の和菓子にはたくさんの思い出が詰まっていて、
ささみ@いーたちは家族とお茶をしながら紀の国屋の和菓子を食べました。
おみやげといえば紀の国屋!という方も多かったのではないでしょうか。
閉店を聞いたときは悲しかったですが、
今は、
74年間も美味しい和菓子をありがとう!
という気持ちです。
※2022/06/02追記
その後の復活オープンに関しての記事はこちら↓
突然の閉店で残念がる人続出だった『和菓子 紀の国屋』。 あまりにも突然だったため、 最後に食べておけばよかった……、と呟いた人の数は多かったんじゃないでしょうか。 いーたち編集部内でも何度も呟かれました。 そんな紀の[…]
いーたち読者のみなさん、情報提供ありがとうございます! お陰様で3店舗とも場所が分かりました。 5月16日に倒産し全店舗閉店となった和菓子店『紀の国屋』。 その後、『紀の国屋』の味を復活させるべく元従業員20名らが関わって[…]