突然の閉店で残念がる人続出だった『和菓子 紀の国屋』。
あまりにも突然だったため、
最後に食べておけばよかった……、と呟いた人の数は多かったんじゃないでしょうか。
いーたち編集部内でも何度も呟かれました。
そんな紀の国屋関連で超・ビッグなネタが入ってきました!
こちら↓
紀の国屋の復活に向けて動き出しました!
応援よろしくお願い致します。#紀の国屋#和菓子#相国最中#おこじゅ#あわ大福 pic.twitter.com/m0k5UyksiQ— 匠紀の国屋 (@tkm_kinokuniya) May 25, 2022
なんと!
『和菓子 紀の国屋』の味を復活させるべく、
スイーツ類のネット販売を行うアイ・スイーツ株式会社という会社が、有限会社紀の国屋の元従業員20人を雇用して紀の国屋の味を復活させるというではないですか!
こちら↓(引用元:匠紀の国屋Twitter)
完全復活なの?
というギモンについてはこちら↓
相国最中やおこじゅ、粟大福については商標と製造機械の問題があり、まったく同じ形状にはできないとのことですが、
「『伝統の味と安心安全な商品』は再現」と書いてあって一安心!
お店は国分寺店が復活1号店で、東大和市、武蔵村山市に店舗展開を計画とのこと。
こちら以前の『和菓子 紀の国屋 本店兼工場』↓
この店舗での復活となるかは分かりません↓
いずれにせよ、
紀の国屋の味が復活するのはヒジョ〜に嬉しいです!
粟大福の形が変わることになっても、紀の国屋スピリットが入っていれば全然OK!
奥歯にくっついても全然大丈夫!
立川市にもぜひオープンしてもらって、
紀の国屋ウェルカムバーーーック!!!
と叫びたいです。
※2022/06/01追記
その後、復活オープン準備の進んだ記事はこちら↓
『和菓子 紀の国屋』が全店閉店してからというものの、幾度となく粟大福の味に思いを馳せ、恋しい気持ちになっていたささみ@いーたち。 いーたち読者さんからも、かなしみの声が相次いでいました。 そんな紀の国屋ロスに暮れていた中[…]
※2022/06/02追記
その後の復活オープンに関しての記事はこちら↓
いーたち読者のみなさん、情報提供ありがとうございます! お陰様で3店舗とも場所が分かりました。 5月16日に倒産し全店舗閉店となった和菓子店『紀の国屋』。 その後、『紀の国屋』の味を復活させるべく元従業員20名らが関わって[…]