『和菓子 紀の国屋』が全店閉店してからというものの、幾度となく粟大福の味に思いを馳せ、恋しい気持ちになっていたささみ@いーたち。
いーたち読者さんからも、かなしみの声が相次いでいました。
そんな紀の国屋ロスに暮れていた中、先日も記事にしたとおり朗報が↓
突然の閉店で残念がる人続出だった『和菓子 紀の国屋』。 あまりにも突然だったため、 最後に食べておけばよかった……、と呟いた人の数は多かったんじゃないでしょうか。 いーたち編集部内でも何度も呟かれました。 そんな紀の[…]
紀の国屋の元従業員が「紀の国屋の和菓子」を復活すべく準備を進めているとのこと。
新しいお店の名前は『匠紀の国屋』。
国分寺店を皮切りに、東大和市、紀の国屋の本店兼工場があった武蔵村山市に店舗を展開すると書いてありました。
いつ、どこにできるんだろう?
まだまだ先の話だよね。
と思っていたところ
武蔵村山市の店舗がもう出来上がってきてるよ!という情報を頂いたのでさっそく調査に行ってみました!
(mkfmymさん、情報提供ありがとうございます!)
それがこちら↓
おぉぉーーー!
看板バッチリできとる!✨
場所はここ↓
江戸街道沿い。お隣には『スギ薬局 残堀店』があって、ここを直進すると『ジョイフル本田 瑞穂店』の方へ。
左側↓
こちらを進むと『イオンモールむさし村山』の方。
地図だとココ↓
住所は、東京都武蔵村山市残堀5丁目98-1。もともと『ローソン 武蔵村山残堀店』があったところです。
また公式のツイートによると↓(引用:『匠紀の国屋』公式ツイッター)
6/1開店を目指しておりましたが、どうしても間に合わないと判断しました。
楽しみにしていらっしゃった皆様には、大変申し訳なく思います。
今のところ3日オープンで、さらに努力して参りますので、今しばらくお待ちいただけると幸いです。前日の告知となってしまい申し訳ございません。
— 匠紀の国屋 (@tkm_kinokuniya) May 31, 2022
6月1日オープンが間に合わず6月3日オープンになるそう。
いやいや!どちらにせよ早すぎるでしょう、アナタ!とニヤニヤしながらツッコんでしまいました。
武蔵村山のお店が6月3日オープンなのかは不明ですが、そんなに遅れることなくオープンしそうな雰囲気です。
こちらは最初にオープンすると言われている国分寺市本町のお店↓(写真提供:Kakuhoriさん)こちらもだいたいできあがっている雰囲気です。
それにしても……、
なんというスピード!
5月16日の紀の国屋廃業発表からわずか2週間で復活オープンさせてしまうとは……!
一般的な時間の法則を超えている気がします。
これはまさに超・光速✨
何はともあれ粟大福!(と同じ味の大福)がこんなに早く食べられるようになるとはありがたいことです。
楽しみに待ってます!
あ、それと立川店、国立店もお願いします!
※2022/06/02追記
その後の復活オープンに関しての記事はこちら↓
いーたち読者のみなさん、情報提供ありがとうございます! お陰様で3店舗とも場所が分かりました。 5月16日に倒産し全店舗閉店となった和菓子店『紀の国屋』。 その後、『紀の国屋』の味を復活させるべく元従業員20名らが関わって[…]