【なんでもない立川】芋窪街道沿い・栄町と高松町の間にある長〜い信号機

立川のなんでもない風景をお届けするコーナー「なんでもない立川」。
ある日、芋窪街道沿いをフラフラしていると、

栄町4丁目あたりの横断歩道で、あるものを発見。
この歩行者用信号機を見てください↓

気がつきましたか?
実はこの信号機、

ひさしが、めちゃくちゃ長いんです!!
なぜ!?!?
普通の信号機のひさしは、このぐらい↓

あるかないか分からないぐらいの、控えめな姿です。
それに比べてコレ↓

長い!!
帽子で言うと、女優帽ぐらい長いひさしです。
反対側も見てみます。
正面から見ると普通↓

でも横から見ると、

なっがい!!!
特に大きな横断歩道なわけでもないので不思議です。
近くに小学校があるので、子ども達の安全のために長くなっているのかもしれません。
長〜い信号機の場所はここ↓

すぐ隣には歩道橋があり、その向こうにはクリエイトS・Dや体験教室を併設している丸亀製麺があります。
もし通りがかることがあったら、長〜いひさしの信号機を見てみると面白いかもしれません。
ちなみに、信号の変わる速さは普通でした。