なんでもない立川 諏訪神社例大祭がなくてひっそりとしている諏訪神社の参道(2021年8月下旬・午後)

立川のなんでもない風景をお届けするコーナー「なんでもない立川」。

今回は、諏訪神社の参道です。

こちらからスタート↓右手にはお茶の『菊川園』。

例年なら諏訪神社例大祭の提灯がたくさん並んでいるはずの場所です。

少し進んで柴崎町二丁目交差点↓「諏訪神社」のサインは出ていますが提灯は無し。

交差点を渡って諏訪神社の方へ↓

お祭りのときは、この辺りからものすごく賑わいはじめるんですよね。

右手には『ボンガズ カレー&ダイニング』↓

スワ通り商店街のアーチ↓この先は出店だらけです。

この先は少し道が狭くなって、ごった返します。

諏訪神社が見えてきました↓

東参道の入口が見えてきました↓

こちらが東参道↓もちろん出店は1軒もありません。的屋のお兄さんお姉さん、元気なんでしょうか?

奥には本殿入り口とさらにその奥には土俵が見えます↓

表参道の方へ移動↓右奥の道路は先ほど歩いてきた方です。

いろんな神輿が集まってきてここから神社へ入っていきます↓

表参道↓

奥に本殿が見えます↓

諏訪神社例大祭が開催されるのなら、この左右はものすごい数の出店が並びます。

2020年、2021年と2年連続して中止となった諏訪神社例大祭。

日々のニュースで流れる数字を見ていると感染症の脅威は収まる気配がありませんが、そろそろ先へ進む時期なのかも知れません。

❤️を押してもらえると元気が出ます!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事のシェア拡散にご協力を!

この記事を書いた人

『いいね!立川』編集長。アナタの情報発信をサポートする㈱エナゲピューラ社長。もともと超繊細でプライド高すぎだったがためコミュ障をこじらす。生きづらい状況を「起業」「発信」という行為に救われ何とか生き延びる。現在は起業・発信を通してありのままの自分を表現する人が増えるよう活動中。愛知県生まれ18歳で上京。コーヒーとワインと料理が好き。撮影機材:α7RIII、ZV-E1、ZV-1II、RX100M7、XPERIA1V

目次