夜だけじゃなく昼もイケる!立川駅北口・ガレーラ立川のランチをご紹介 vol.1『鶏だしおでん ねりもん』『あて鮨 喜重朗』『鉄板洋食そぶ』『中国酒家 亭亭』

こんにちは!ポリマーブラウンのちゃんヒガ@いーたちポリマーです。
立川駅北口にあるオトナ〜な雰囲気のフードコート「ガレーラ立川」。
ランチも営業していることはご存知でしょうか?

ムードがあって思わず行きたくなる外観&内装ですよね〜。

今まで何度か取材したことがあるのですが、「ガレーラ立川」のランチ営業はあまり周知できておらず。。

今回はいーたち編集部feat.4人のポリマーと合わせて、「ガレーラ立川」の各店舗のランチをご紹介します!
『鶏だしおでん ねりもん』の「カルビジャンつけうどん」
まず1店舗目は『鶏だしおでん ねりもん』!

担当はわたくし、ちゃんヒガ@いーたちポリマーです。
ランチメニューはこちら↓

おでんのお店ですが、ランチメニューは「カルビジャンつけうどん」です。
平日ランチ限定10食のレアなメニュー!

カルビジャンにつけうどん、小鉢、追いご飯にドリンク(ソフトドリンクorビール)が付いてきます。
私はビールをチョイスしました↓

早速いただきます🎵

カルビジャンのスープは塩が効いたピリ辛。
うどんはスープと絡めて食べるのがおすすめです。こくのあるカルビジャンをさっぱりと食べられます。

大きなカルビが2枚入っています。お得感が半端ない!
小鉢も程よい葉ものを頂けて、さらにさっぱりさを加速。
追いご飯でカルビジャンの残ったスープを頂いて大満足です!
これで980円は安すぎる!!
「カルビジャンつけめん」は追いご飯のあとに汁が残ったら出汁を追加してスープにすることもできます。
一品で三度楽しめるなんともお得なランチです。
『あて鮨 喜重朗』の「握り十貫セット」
2店舗目は『あて鮨 喜重朗』。

江戸前寿司のお店です。
担当はポリマーゴールドのぽん@いーたちポリマー。
メニューはこちら↓

「平日ランチセット 握り十貫セット」(1500円)をチョイスしました。

↑さらにぽんは日本酒も頼みました!(い〜な〜)

日本酒でほろ酔いになったところでメインの握りが到着。
握り十貫に、味噌汁↓

そしてなんと細巻きがついてきます↓

こちらもボリュームがありますね〜!

ネタはどれも味が濃く、丁寧な下処理によりそれぞれの食感がよく楽しめます。
赤酢のまろやかな風味がネタを引き立てつつ、シャリとネタが口の中で柔らかにほどけていく感覚は感動的。
細巻きとアサリの味噌汁前までついて1,500円は破格。
「日本酒のあてになる寿司」がコンセプトの『喜重朗』。
ほかにもお寿司と日本酒のペアリングもあって本気(ガチ)です。
『鉄板洋食そぶ』の「和牛シンタマ(サシ入赤身)120g&マカロニチーズ」
お次は『鉄板洋食そぶ』。

担当はポリマーピンクのみー@いーたちポリマーです。
メニューはこちら↓

ランチメニューもあります↓

今回は通常メニューの「和牛シンタマ(サシ入赤身)120g&マカロニチーズ」を選びました↓

お、おしゃれ〜!!
盛り付けがものすごくおしゃれ〜!

ドリンクは「スパークリングワイン」でいただきます☆

レアに焼かれたステーキは、旨味たっぷりで食べごたえ抜群!
弾力感もありつつジューシーなお肉でした。
スパークリングワインと一緒にいただきましたが、量もちょうど良かったです。
合わせのマカロニチーズは、ガーリックが乗っているのでちょっぴりスパイシー!これがマカロニと合うこと!!
ハマりそうです。
おしゃれなみーと雰囲気の合うとっても素敵な洋食です!
『中国酒家 亭亭』の「冷やし担々麺」
最後は『中国酒家 亭亭』。

担当はポリマーブルーのみづき@いーたちポリマーです。
メニューはこちら↓

今回選んだのは夏季限定の「冷やし担々ちゃんぽん」。

見るからに食欲をそそります。
さっそくいただきます!

麺は太麺でモチモチ!
濃厚なスープによく絡みます。
最初はごまの甘みを感じますが、あとから爽やかな辛みが♪
どんどん食が進みます。

トマトが酸味とスープの相性は抜群です!
地味にありがたかったのが、麺の長さが短めなこと。
スープのハネを比較的気にしなくても、美味しく食べられました。
夏にぴったりの辛くて冷たい麺でした!
最後は……

最後は「ガレーラ立川」の『OAK』で、全員でカンパ〜イ!!
今回初めて顔合わせするポリマーもいたので、お話できて楽しかったです!!
素敵なひとときを過ごしました。
「ガレーラ立川」のランチ特集はまだまだ続きますので、続報をお待ちください。
是非みなさん「ガレーラ立川」のランチを開拓してみてくださいね!