ペットボトル1本700円!三井のリパーク立川柴崎駐車場にある自動販売機「だし道楽」の出汁を買ってみた

立川南口のトヨタレンタカーの裏にある駐車場入り口に、
「だし道楽」なる出汁の自動販売機がある❗️と、いーたち読者のマモルさんから情報提供をいただきまして、さっそく見に👀行ってみたところ……、
ありました!
こちら↓
 だし道楽、と自動販売機に書いてあります。
だし道楽、と自動販売機に書いてあります。
「だし道楽」の自動販売機があるのは、
 柴崎町にある『三井のリパーク立川柴崎駐車場』の出入り口付近。
柴崎町にある『三井のリパーク立川柴崎駐車場』の出入り口付近。
三井のリパークの看板の後ろにあるので見過ごさないように注意⚠️が必要です。
場所はこちら↓
 立川駅南口を出て、諏訪通りをまっすぐ進み『トヨタレンタカー立川駅南口店』の角を左に曲がると、左手に見えてきます。
立川駅南口を出て、諏訪通りをまっすぐ進み『トヨタレンタカー立川駅南口店』の角を左に曲がると、左手に見えてきます。
反対側↓
 直進しますと諏訪通り。
直進しますと諏訪通り。
自動販売機をよ〜く見てみますと、
 焼きあご昆布入りの「だし道楽」は、
焼きあご昆布入りの「だし道楽」は、
1本700円!
た、高っ!!!
そしてもう1つは、
 宗田節入りの「だし道楽」。
宗田節入りの「だし道楽」。
こちらも1本700円。
宗田節入りの「だし道楽」は、高知県土佐清水市で獲れるマルソウダガツオ(めじか)を原料としているみたい。
自動販売機には、
 7〜8倍に薄めてうどん出汁にしたり、そのままかけて卵かけご飯にして食べたりして使えると書いてあります。
7〜8倍に薄めてうどん出汁にしたり、そのままかけて卵かけご飯にして食べたりして使えると書いてあります。
また、取り出し口の所には英語で、
 飲まないで。これは出汁です。
飲まないで。これは出汁です。
との表記もアリ。
いやいや、出汁もつまるところ飲むよね😆などとツッコミを入れたくもなりますが、そんな気持ちをグッと抑えて、
700円を投入し、
 購入してみます❗️
購入してみます❗️
出てきました↓
 ラベルには、そのままかけても隠し味にも。簡単・便利な万能調味料です。と書いてあります。
ラベルには、そのままかけても隠し味にも。簡単・便利な万能調味料です。と書いてあります。
ペットボトルの中には、
 焼きあごが丸ごと1匹入っているのが見えます。
焼きあごが丸ごと1匹入っているのが見えます。
こちらの焼きあごは、トビウオを炭火で焼いたものだそう。
オーブンでこんがり焼いて粉末にすると、ふりかけとして楽しめるらしいです。
ご飯と一緒に炊き込みご飯にするのもよさそうですね。
さらに、
 大きな昆布も入っています。昆布はお浸しにしてもいいでしょう。
大きな昆布も入っています。昆布はお浸しにしてもいいでしょう。
てか、
どーやって取り出すの❗️❓
すぐにでも調理に使いたい気もしたのですが、消費期限も少し先でしたので、しばらくはいーたち編集部内で眺めてニヤニヤ☺️することにします。
調理に使った際は、またレポートしたいと思います❗️






 
	






 
	 
	 
	 
	
 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			