自転車に乗ったままOK!玉川上水駅ちかくの地下通路が自転車専用と歩行者専用に分かれて通りやすくなってる

とあるひ、東大和市駅の取材を終えて、立川方面に向かう途中に、

玉川上水駅を通過↓

そして、

西武拝島線の線路と玉川上水をくぐって、

北から南へ通り抜けようとしたところで、

気づきました!

西側の地下道が、

自転車専用になってる!

こちらの自転車専用通路は、左側通行。

以前は、自転車から降りて押して通行しなければならなかった地下通路が、

現在は、徐行すれば乗車したまま利用することができるようになっています。

果たして東側の地下通路はどうなっているのでしょう……

ということで、反対側に向かってみます!

玉川上水駅第4公共自転車等駐車場の前を通って、逆側に移動してみますと、

東側の地下通路には、

歩行者専用と書かれています↓

この通り、

こちらの歩行者専用通路も左側通行。

以前はこんな感じで歩行者・自転車ごちゃ混ぜで、だいたいの自転車が乗ったまま通過している状態でした↓

この記事は2022年10月初めのものなので、それ以降に変わったみたい。

実際に、西側の地下通路を自転車で通ってみましたら、とっても快適でした!

この通路、結構距離があるので、自転車を押して通っていた頃は玉川上水駅北側の取材に行くのが、すっごく大変だった記憶があります。

今後はもっと頻繁に玉川上水駅付近の取材に行きたくなるよな気がします!

❤️を押してもらえると元気が出ます!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事のシェア拡散にご協力を!

この記事を書いた人

まつぴぃ@いーたちのアバター まつぴぃ@いーたち コンテンツ企画 / Instagram /モデルマネジメント/英会話コーチ

奈良県出身。名古屋での学生&社会人時代を過ごし23歳で東京へ。石油元売り会社→S○BC勤務とお堅い職を経ていーたち編集部へ。食べたり飲んだりするのが大好きな50歳。アドリブプレイを得意とし、人とスグ仲良くなったり、突如歌ったりします。座右の銘は生涯現役。『いいね!立川』ではコンテンツ企画、Instagramのメイン担当、英会話講座、モデルマネジメント、渉外担当をしています。まつぴぃの個人Instagramでは、撮影や取材の裏側、オフショットなどを公開中。

目次