なんでもない立川 錦中央通りの北から南まで(2020年12月上旬・午前)

立川のなんでもない風景をお届けするコーナー「なんでもない立川」。
今回は、錦町にある錦中央通りです。
こちらからスタート↓
すずらん通りとの交差点です。ここから南へと伸びている道が「錦中央通り」。
少し進むと、
左手に『蒙古タンメン中本 立川店』。
その先には、
「錦中央通り」と書かれた照明がお出迎え。
オレンジの照明の形、昭和か平成初期の雰囲気が漂ってますね〜。
南へ進んで行きます↓
『やきとり小太郎』。やきとり屋にも関わらず「煮込みが名物」と言い切っているところがステキ。
立川南通りとの交差点↓
この信号はけっこう長いです。
チョット進むと人気鞄メーカーの『スターツ』があります。
錦中央の交差点まできました↓
ここが錦のど真ん中!
『理容シバタ』↓
裏に家があって道に面した側のみ店舗というスタイル。懐かしいです!
だいぶ南へやってきました↓
ドレスがたくさん↓
『市川商店』↓
番犬くんがいます↓
『立川年金事務所』↓
夜になると看板がムーディーにライトアップされます。
ここから下り坂↓
下ったところには、
『森田太市商店』。郵便配達のバイクと昔ながらの商店ってナイス組み合わせですね!
蕎麦処の『高尾亭』↓

看板、高いです↓
この交差点で、
奥多摩街道と合流です。
歩いてみると昔ながらのお店がちょくちょくあって楽しめます。
というわけで今回のなんでもない立川は、錦中央通りでした。







