立川のなんでもない風景をお届けするコーナー「なんでもない立川」。
今回は、緑川通りぞいにあるガスタンクです。
こちらがガスタンク↓チラ見えしてきました。
場所は緑川通りぞい、東京ガス立川制圧所です。
全貌がみえてきました↓
ガスタンクの正面に移動して(球体ですが)↓
ズーム↓
迫力ありますね〜。
使用料が少ない夜のうちにガスを溜めて、使用料が増える朝夕に送り出しているそうです。
正式には「ガスホルダー」と呼ぶそうです↓
立川のこのガスタンクがつくられたのは昭和44年(1969年)。今年で50歳になります。
2014年に定期点検があったとのことで、つぎの定期点検は2059年だそうです。
緑川通りを立川駅方面に進むと、緑川通り駐車場に重機たちがひしめき合っていました。
緑川に通した下水道が老朽化しているとのことで、改築工事を行っています。
立川で最古の下水道なんだとか。
以上、なんでもない立川、緑川通りのガスタンクと重機たちでした。
●関連リンク
▷なんでもない立川のほかの記事
▷曙町のほかの記事
「なんでもない立川」は、ご覧のスポンサーの提供でお送りしております。
※記事内容とスポンサー企業・店舗とは関連がありません。